ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

排水設備指定工事店の指定申請等

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月31日更新

 下水道排水設備指定工事店の新規申請と更新について

 以下の項目をクリックすると、該当箇所に移動します。

 ○新規申請について
 ○更新申請について
 ○その他、指定店証を紛失した場合等について
 ○排水設備等に関する各様式について

○新規申請について

 新規申請を随時受け付けております。以下の書類を提出してください。なお、「喜多方市下水道排水設備指定工事店に関する規則」第3条の基準を満たしていることが指定の条件となります。
 指定工事店の有効期限は、指定された年度を含めて3年間です。(例:令和7年4月と10月のどちらに指定工事店へ指定された場合でも、有効期限は令和10年3月31日までとなります。)

□提出する書類

 
種類 様式 備考
チェックリスト チェックリスト [Wordファイル/51KB]
下水道排水設備指定工事店指定申請書 (様式第1号) [Wordファイル/34KB]
工事経歴書 (様式第2号) [Wordファイル/45KB]
営業所の平面図、写真および付近見取図 任意 平面図には事務所の間口および奥行等寸法、面積が記載されていること。写真は営業所の内部と外部がわかるように撮影されていること(4枚程度)。
専属責任技術者名簿 (様式第3号) [Wordファイル/40KB] 併せて、責任技術者証の表裏の両方を1枚にコピーして提出。
所有機材調書 (様式第4号) [Wordファイル/36KB]
住民票の写し 法人の場合は代表者のもの、並びに商業登記事項証明書および定款の写しを提出。
※住民票の写しとは、コピーのことではありません。市町村で発行されるものをそのまま提出してください。
身分証明書 本籍地の市町村で発行されるもの、法人の場合は代表者のもの。運転免許証等のコピーではありません。
納税証明書 国税、県税、市町村税に未納がないことが証明できる直近のもの。国税は「その3の2」または「その3の3」。

□手数料

 指定手数料 10,000円 ※なお、喜多方市下水道条例第30条に基づき、既納の手数料は返還しません。

□申請フロー

新規申請フロー図

○更新申請について

 指定工事店の有効期限が近付きましたら、更新される場合は指定店の更新をお願いいたします。以下の書類を提出してください。なお、有効期限年度末の1月から2月頃に、市から更新に関する通知書が郵送されますのでご確認ください。
 また、更新されない場合は、その旨を事前に喜多方市下水道課へ連絡してください。その後、指定店証の返却と廃止届(様式第9号)の提出が必要となります。

□提出する書類(更新される場合)

 
種類 様式 備考
チェックリスト チェックリスト [Wordファイル/51KB]
下水道排水設備指定工事店更新申請書 (様式第8号) [Wordファイル/35KB]
工事経歴書 (様式第2号) [Wordファイル/45KB]
営業所の平面図、写真および付近見取図 任意 平面図には間口および奥行等寸法、面積が記載されていること。写真は営業所の内部と外部がわかるように撮影されていること(4枚程度)。
専属責任技術者名簿 (様式第3号) [Wordファイル/40KB] 併せて、責任技術者証の表裏の両方を1枚にコピーして提出。
所有機材調書 (様式第4号) [Wordファイル/36KB]
住民票の写し 法人の場合は代表者のもの、並びに商業登記事項証明書および定款の写しを提出。
​※住民票の写しとは、コピーのことではありません。市町村で発行されるものをそのまま提出してください。
身分証明書 本籍地の市町村で発行されるもの、法人の場合は代表者のもの。運転免許証等のコピーではありません。
納税証明書 国税、県税、市町村税に未納がないことが証明できる直近のもの。国税は「その3の2」または「その3の3」。

□手数料

 指定更新手数料 7,000円 ※なお、喜多方市下水道条例第30条に基づき、既納の手数料は返還しません。

□申請フロー

更新申請フロー図

□提出する書類(更新されない場合)

 
種類 様式 備考
廃止(休止)届 (様式第9号) [Wordファイル/35KB] 廃止の場合、指定期間満了後に指定店証を下水道課へ返却すること。

 

○その他、指定店証を紛失した場合等について

 指定店証を紛失した、あるいは指定店の登録内容に変更等が生じた場合は届け出が必要です。以下の書類を提出してください。

□指定店証を紛失した場合

 
種類 様式 備考
再交付申請書 (様式第7号) [Wordファイル/34KB]

□指定店の登録内容に変更等が生じた場合

 
種類 様式 備考
変更(異動)届 (様式第10号) [Wordファイル/33KB]

 

○排水設備等に関する各様式について

 排水設備工事申請等に関する様式を示しますので、適宜お使いください。なお、書き方については記入例および注意事項を参照ください。

□排水設備工事申請に関する様式

 
種類 様式
排水設備等計画(変更)確認申請書・通知書 様式 [Wordファイル/93KB] / 記入例 [PDFファイル/584KB]
排水設備等工事完成届 様式 [Wordファイル/40KB] / 注意事項 [PDFファイル/93KB]
排水設備等共同設置申請書 様式 [Wordファイル/38KB] / 注意事項 [PDFファイル/73KB]
水質管理責任者選任(変更)届・除害施設設置等届 様式 [Wordファイル/38KB] / 注意事項 [PDFファイル/106KB]
排水ヘッダー確認書 様式 [Wordファイル/22KB] / 注意事項 [PDFファイル/136KB]
浄化槽使用廃止届出書 様式 [Wordファイル/32KB] / 注意事項 [PDFファイル/125KB]
浄化槽撤去出来ない場合の念書 ※任意様式でも可 様式 [Wordファイル/19KB] / 注意事項 [PDFファイル/112KB]
排水設備工事調書 ※申請書に添付 様式 [Excelファイル/160KB] / 記入例 [PDFファイル/221KB]

□排水設備の使用に関する様式

 
種類 様式
使用開始(停止・変更・廃止)届【公共下水道・農業集落排水】 様式 [Wordファイル/51KB] / 記入例 [PDFファイル/135KB]
排水設備設置義務者代理人選定(変更)届 様式 [Wordファイル/36KB] / 注意事項 [PDFファイル/72KB]
世帯人員異動届 様式 [Wordファイル/30KB] / 注意事項 [PDFファイル/67KB]
排除汚水量申告書 様式 [Wordファイル/34KB] / 注意事項 [PDFファイル/82KB]
下水道使用料減免申請書 様式 [Wordファイル/32KB] / 注意事項 [PDFファイル/66KB]

□その他工事に関する様式

 
種類 様式
公共汚水ます設置申請書 様式 [Wordファイル/35KB] / 注意事項 [PDFファイル/78KB]
物件設置(設置変更)許可申請書 様式 [Wordファイル/36KB] / 注意事項 [PDFファイル/80KB]
下水道占用許可申請書 様式 [Wordファイル/35KB] / 注意事項 [PDFファイル/81KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ