令和7年度喜多方市ものづくり企業振興補助金のお知らせ
令和7年度喜多方市ものづくり企業振興補助金
市では、ものづくり企業等が行う取組を支援し、市内経済の振興と活性化を図ることを目的に、下記補助事業の募集を開始したのでお知らせします。
補助事業名
- ものづくり企業等展示会等出展支援事業
- ものづくり企業等人材育成・研修等支援事業
- ものづくり企業等DX推進事業
募集期間
募集開始日:令和7年4月4日(金曜日)
締 切 日:随時受付け(年内予定)
※申請書のご提出は、郵送や窓口およびメールで受け付けています。
※補助対象経費の内、交付決定前に実施した取組にかかる経費は補助対象となりませんので、申請を検討している場合は事前にご相談
ください。
申込方法
窓口、郵送およびメールにてお申込みください。
申込先
喜多方市 産業部 商工課 企業立地・企業支援推進班
E-MAIL:syoukouアットマークcity.kitakata.fukushima.jp
【お願い】上記「アットマーク」を「@」に変更してください。
補助対象事業
ものづくり企業等展示会等出展支援事業
市内の企業等の販路拡大を支援することにより地域経済の活性化を図るため、補助金を交付します。
補助対象者
市内に事業所又は工場を有する企業等(企業等とは日本標準産業分類に掲げる製造業を営む者)
補助額
対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
限度額
10万円
申請書類
申請時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(展示会等出展支援事業)交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/28KB]
変更(中止・廃止)時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金変更(中止・廃止)承認申請書(第2号様式) [Wordファイル/18KB]
実績報告時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(展示会等出展支援事業)実績報告書(第3号様式) [Wordファイル/28KB]
補助金の請求時に使用する様式 ※印には代表者印を押印ください。
ものづくり企業振興補助金請求書(第4号様式) [Wordファイル/18KB]
補助対象事業
ものづくり企業等人材育成・研修等支援事業
市内ものづくり企業等における経営革新または経営課題の解決や産業の技術力の向上および人材の育成などを支援し、本市経済の活性化を図るため、補助金を交付します。
補助対象者
市内に事業所又は工場を有する企業等(企業等とは日本標準産業分類に掲げる製造業を営む者)
補助額
対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
限度額
一の年度において一の補助事業者につき10万円を限度とする。(※人材育成事業は一の研修会において参加者1人につき交付上限4万
円)
申請書類
申請時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(人材育成・研修等支援事業)交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/26KB]
変更(中止・廃止)時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金変更(中止・廃止)承認申請書(第2号様式) [Wordファイル/18KB]
実績報告時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(人材育成・研修等支援事業)実績報告書(第3号様式) [Wordファイル/28KB]
補助金の請求時に使用する様式 ※印には代表者印を押印ください。
ものづくり企業振興補助金請求書 (第4号様式) [Wordファイル/18KB]
補助対象事業
ものづくり企業DX推進事業
市内のものづくり企業等が、ITツール、データ、AI等のデジタル技術を活用し、製品、サービス、ビジネスモデル等を変革するDXを推進することで、生産性の質的向上の実現を図り、経営基盤や競争力等を高めることを目的とし補助金を交付します。
補助対象者
市内に事業所又は工場を有する企業等(企業等とは日本標準産業分類に掲げる製造業を営む者)
補助額
対象経費の2分の1以内(千円未満切り捨て)
限度額
30万円
申請書類
申請時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(DX推進支援事業)交付申請書(第1号様式) [Wordファイル/25KB]
変更(中止・廃止)時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金変更(中止・廃止)承認申請書(第2号様式) [Wordファイル/18KB]
実績報告時に使用する様式
ものづくり企業振興補助金(DX推進支援事業)実績報告書(第3号様式) [Wordファイル/23KB]
補助金の請求時に使用する様式 ※印には代表者印を押印ください。
ものづくり企業振興補助金請求書(第4号様式) [Wordファイル/18KB]
喜多方市ものづくり企業振興補助金の交付等に関する要綱 [Wordファイル/25KB](令和7年3月31日改正)