法定外公共財産を使用される際は市へ申請が必要です
1.法定外公共財産とは
道路や河川などの公共物のうち、道路法や河川法など法律の適用を受けない里道(赤道)や水路(青道)を法定外公共財産といいます。
以前は国の所有でしたが、平成14年~16年にかけて市に譲与されて以降、申請などの窓口業務を市で行っています。法定外公共財産は地域に密着した形で利用されているため、除草や清掃などの維持管理を、受益者となる行政区や周辺住民の方々にお願いしています。
2.法定外公共財産使用について
以下のような場合は市の許可が必要となるので、使用許可や工事施工承認の申請書を提出してください。
※条件により使用料が発生します。
例)〇水路に橋や蓋を架けて通行敷地とする場合
〇道や水路上に足場等の一時使用をする場合
〇給・排水管等の埋設をする場合
〇道路の舗装や水路の側溝整備のように工事をする場合
3.問い合わせ先
各申請の詳細や、周辺の道や水路が法定外公共財産に該当するか等、お気軽にお問合せ下さい。
〇建設部 建設課 管理係 ・・・・・・・・・(0241-24-5245)
または各総合支所 産業建設課
〇熱塩加納総合支所 産業建設課・・・・・・・(0241-36-2114)
〇塩川総合支所 産業建設課・・・・・・・・・(0241-27-2113)
〇山都総合支所 産業建設課・・・・・・・・・(0241-38-3851)
〇高郷総合支所 産業建設課・・・・・・・・・(0241-44-2115)
4.申請書ダウンロード
〇使用申請
【様式第1号】法定外公共用財産使用許可申請書 [Wordファイル/31KB]
【様式第2号】法定外期間更新申請書 [Wordファイル/30KB]
【様式第3号】法定外変更許可申請書 [Wordファイル/29KB]
【様式第4号】法定外住所氏名変更届 [Wordファイル/28KB]
【様式第5号】法定外公共用財産権利譲渡承認申請書 [Wordファイル/29KB]
【様式第6号】法定外公共用財産地位承継届 [Wordファイル/28KB]
【様式第7号】原状回復義務免除申請書 [Wordファイル/19KB]
【様式第8号】法定外公共用財産原状回復届 [Wordファイル/27KB]
【様式第9号】法定外公共用財産使用料減免申請書 [Wordファイル/21KB]
〇土木工事
公共用財産土木工事施工承認申請書・同意書 [Wordファイル/17KB]
公共用財産土木工事着手届・完了届 [Wordファイル/14KB]
〇条例