アイデミきたかただけでなく、喜多方市内で開催予定のイベント一覧です。お出かけの際の参考になさってください。子育て支援に関する情報も掲載しています。
- イベント情報
6月
7月
8月 - 募集のお知らせ
- 公共交通機関のご案内
情報は3ヶ月毎に更新します。
(次回更新予定:9・10・11月分)
◎6月30日更新:喜多方市立図書館主催のイベント・作品募集を追加しました
イベント情報
6月
ちびっこタイム
無料
日 時:毎週日曜日
(6月1・8・15・22・29日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:子どもが騒いでしまって周りに迷惑をか
けてしまうなどの理由で、なかなか図書
館に足を運べないでいる赤ちゃんや小さ
なお子さん連れの保護者の方に気兼ねな
く図書館を利用していただけるよう時間
を設定し、その時間中は少し館内が騒が
しくなっても、あたたかい気持ちで利用
している親子を見守り、市民みんなで子
育てに協力しようという取り組みです。
対 象:県内在住の方
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
おはなしドライブ
無料
日 時:毎月第1・2・4日曜日
(6月1・8・22日)
11時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフと読み聞かせボラン
ティアさんによるおはなし会です。
絵本の他、紙芝居や工作等も行います。
対 象:県内在住の3歳 ~ 小学生
定 員:15名
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
第19回 おりがみアート&クラフト
有料(100円)/要予約(受付:5月31日~)
[持ち物:ボンド]
日 時:6月7日(土曜日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:「折り紙を使って日常に彩りを添える」
をテーマに季節や行事に合わせた作品を
作ります。
今回は「夏までまてない大好きカブトム
シ!」です。
対 象:県内在住の小学生以上
(小学生は保護者同伴)
定 員:15名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
わくわく♪ちびっこ広場(喜多方地区)
無料
日 時:6月10日(火曜日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市総合福祉センター
会議室、図書室
内 容:季節の製作とエプロンシアターがありま
す。
対 象:市内在住の0歳 ~ 概ね12歳以下の児童
定 員:25名程度
お問合せ:喜多方市社会福祉協議会本所
(喜多方市総合福祉センター)
0241-23-3231
ステーション・イベント
「ありがとう♥の気持ちを込めて」
無料
日 時:6月11日(水曜日)
10時30分 ~ 11時10分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:手遊びや絵本のおはなし会、「ありがと
うのプレゼント」工作をします。
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
第2回 アイデミきたかた食育フェスタ2025
アイデミきたかた食育フェスタ2025 [PDFファイル]
無料
日 時:6月14日(土曜日)
11時00分 ~ 15時00分
※2026年2月まで毎月第2土曜日開催
場 所:アイデミきたかた1階
エントランスホール
内 容:お子様の食事についての悩みや不安が相
談できる<子どもの食事相談会>、遊び
ながら楽しく食について学べる<食育お
もちゃ>、明治安田さんご協力で推定野
菜摂取量や血管年齢が測定できる<健康
チェック>があります。
対 象:どなたでも
お問合せ:アイデミきたかた
0241-24-5295
※詳しくはこちらからご覧ください
第10回 英語で絵本の読み聞かせ
無料/要予約(受付:5月24日~)
日 時:6月14日(土曜日)
10時30分 ~ 11時15分
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:英語の絵本の読み聞かせのほかに、絵本
に出てくる英単語を学んだり、外国の様
子を紹介します。
絵本を通して、気軽に英語や海外文化に
ふれてみませんか?
対 象:県内在住の小学生2年生までのお子様
定 員:10名
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
ボードゲーム体験会~ゆるボド会~
有料(一家族100円)
日 時:6月14日(土曜日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市厚生会館
内 容:「ボードゲーム」とは、サイコロやカー
ド、コマ等を使って遊ぶゲームの総称で
す。『様々な能力が高まる』と教育的な
側面から部活動・学童でも導入されてい
ます。そんなボードゲームの魅力を体験
してみませんか? 初心者、親子、お一人
でのご参加も大歓迎です。
対 象:どなたでも
(小学2年生までは保護者同伴)
定 員:20名 ※申し込み多数の場合は先着順
留意事項:小さい部品などありますので、誤飲な
どがないようご注意をお願いします。
お問合せ:喜多方ゆるボードゲーム会<外部リンク>
070-5593-7569
ちっちゃなおはなしかい
無料/要予約
日 時:毎月第3日曜日(6月15日)
11時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフによる赤ちゃん向けのお
はなし会です。手あそび等も行います。
対 象:県内在住の生後6ヵ月 ~3歳までの
乳幼児
定 員:3組 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
子どもステーション育児講座~みんないろ色イロ~
第3回 子どもの発育でよくある悩みについて
無料
日 時:6月18日(水曜日)
11時00分 ~ 12時00分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:○講座(20分程度)
発育でよくある悩みや子どもの困った
行動について
○相談
子どもステーション内でお子さんを遊
ばせながら、個別に子育て専門の職員
に相談できます。
<担当講師・相談員>
喜多方市社会福祉課 子ども相談支援員
渡部 令菜氏(保育士)
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
第178回 特別版ユニットおりがみ教室
第178回 特別版ユニットおりがみ教室 [PDFファイル]
無料/要予約
日 時:6月28日(土曜日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:毎月開催しているユニット折り紙教室の
体験版として7月開催の「レトロ横丁」
に設置される笹に飾る作品を作ります。
対 象:県内在住の小学4年生以上
定 員:15名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
野外化石発掘体験会
有料(1人2,000円)/要予約
日 時:6月28日(土曜日)
9時00分 ~ 15時00分
場 所:カイギュウランドたかさと
内 容:約1,000万年前の塩層から、ハンマーと
タガネを使って発掘します。お昼にカイ
ギュウランドに戻り、午後は発掘した化
石のクリーニングをします。
対 象:小学生以上
(小学生は保護者同伴)
※幼児の発掘体験はできませんが、保護
者の責任で同行は可能です
定 員:30名
お問合せ:カイギュウランドたかさと
0241-44-2024
7月
ステーション・イベント
「七夕かざりを作ろう!」
無料
日 時:7月4日(金曜日)
10時30分 ~ 11時10分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:手遊びや絵本のおはなし会、「七夕かざ
り」工作をします。
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
ボードゲーム体験会~ゆるボド会~
有料(一家族100円)
日 時:7月5日(土曜日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市厚生会館
内 容:「ボードゲーム」とは、サイコロやカー
ド、コマ等を使って遊ぶゲームの総称で
す。『様々な能力が高まる』と教育的な
側面から部活動・学童でも導入されてい
ます。そんなボードゲームの魅力を体験
してみませんか? 初心者、親子、お一人
でのご参加も大歓迎です。
対 象:どなたでも
(小学2年生までは保護者同伴)
定 員:20名 ※申し込み多数の場合は先着順
留意事項:小さい部品などありますので、誤飲な
どがないようご注意をお願いします。
お問合せ:喜多方ゆるボードゲーム会<外部リンク>
070-5593-7569
すずの音会おはなし会スペシャル
無料
日 時:7月6日(日曜日)
11時00分 ~ 11時50分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:「すずの音会」さんによるいつもより
長めのスペシャルおはなし会です!
絵本や紙芝居の他にも大型絵本など
プログラムは当日のお楽しみ♪
対 象:県内在住の3歳 ~ 小学生
定 員:15名
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
ちびっこタイム
無料
日 時:毎週日曜日
(7月6・13・20・27日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:子どもが騒いでしまって周りに迷惑をか
けてしまうなどの理由で、なかなか図書
館に足を運べないでいる赤ちゃんや小さ
なお子さん連れの保護者の方に気兼ねな
く図書館を利用していただけるよう時間
を設定し、その時間中は少し館内が騒が
しくなっても、あたたかい気持ちで利用
している親子を見守り、市民みんなで子
育てに協力しようという取り組みです。
対 象:県内在住の方
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
第3回 アイデミきたかた食育フェスタ2025
アイデミきたかた食育フェスタ2025 [PDFファイル]
無料
日 時:7月12日(土曜日)
11時00分 ~ 15時00分
※2026年2月まで毎月第2土曜日開催
場 所:アイデミきたかた1階
エントランスホール
内 容:お子様の食事についての悩みや不安が相
談できる<子どもの食事相談会>、遊び
ながら楽しく食について学べる<食育お
もちゃ>、明治安田さんご協力で推定野
菜摂取量や血管年齢が測定できる<健康
チェック>があります。
対 象:どなたでも
お問合せ:アイデミきたかた
0241-24-5295
※詳しくはこちらからご覧ください
第1期 めごぷらざで体組成を測っちゃお!
無料
日 時:7月12日(土曜日)・13日(日曜日)
11時00分 ~ 15時00分
場 所:アイデミきたかた1階
エントランスホール
内 容:近年、運動をする子・しない子の二極化
が進行し、年齢が上がるほどその差が大
きく、小児生活習慣病の増加が懸念され
ています。
子どもたちの筋力等の状況を可視化し、
健康管理と運動意欲向上を目的に定期的
に体組成測定会を開催します。
第2期は10月、第3期は1月を予定して
います。
対 象:めごぷらざをご利用の小学生
お問合せ:アイデミきたかた
0241-24-5295
◎めごぷらざのご利用等については
0241-23-6101にお問合わせください
※詳しくはこちらからご覧ください
おはなしドライブ
無料
日 時:毎月第1・2・4日曜日
(7月13・27日 ※6日は無し)
11時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフと読み聞かせボラン
ティアさんによるおはなし会です。
絵本の他、紙芝居や工作等も行います。
対 象:県内在住の3歳 ~ 小学生
定 員:15名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
子どもステーション育児講座~みんないろ色イロ~
第4回 元気な子になるための身体づくり
無料
日 時:7月16日(水曜日)
11時00分 ~ 12時00分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:○講座(20分程度)
今年も暑い夏がやってくる!夏バテし
ない元気な身体づくりについて
○相談
子どもステーション内でお子さんを遊
ばせながら、個別に子育て専門の職員
に相談できます。
<担当講師・相談員>
喜多方市社会福祉課
子ども家庭総合支援班
保健師さん
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
小学生向け 夏休み自習室開放
無料/要予約
日 時:7月19日(土曜日)~8月24日(日曜日)
9時30分 ~ 17時00分
※休館日・イベント開催日を除く
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:夏休み期間中、小学生を対象に自習室を
開放します。
対 象:広域圏内在住の小学生
(小学4年生以下は保護者同伴)
定 員:15名程度
留意事項:・勉強、読書、絵画以外での利用はでき
ません
・食事はできません
・ふたつきの飲み物は持ち込みできます
・筆記用具などの貸出はしていません
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
ちっちゃなおはなしかい
無料/要予約
日 時:毎月第3日曜日(7月20日)
11時00分 ~ 11時15分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフによる赤ちゃん向けのお
はなし会です。手あそび等も行います。
対 象:県内在住の生後6ヵ月 ~3歳までの
乳幼児
定 員:3組 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
野外化石発掘体験会
有料(1人2,000円)/要予約
日 時:7月20日(日曜日)
※参議院選挙と重なった場合は延期
9時00分 ~ 15時00分
場 所:カイギュウランドたかさと
内 容:約1,000万年前の塩層から、ハンマーと
タガネを使って発掘します。お昼にカイ
ギュウランドに戻り、午後は発掘した化
石のクリーニングをします。
対 象:小学生以上
(小学生は保護者同伴)
※幼児の発掘体験はできませんが、保護
者の責任で同行は可能です
定 員:30名
お問合せ:カイギュウランドたかさと
0241-44-2024
わくわく♪ちびっこ広場(塩川地区)
無料
日 時:7月22日(火曜日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:塩川保健福祉センター 健診ホール
(塩川いきいきセンター)
内 容:プチ夏祭りをします。
対 象:市内在住の0歳 ~ 概ね12歳以下の児童
定 員:25名程度
お問合せ:喜多方市社会福祉協議会塩川支所
(塩川いきいきセンター)
0241-27-3948
第179回 ユニットおりがみ教室
有料(100円)/要予約
[持ち物:のり]
日 時:毎月最終土曜日(7月26日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:数種類の折り紙を組み合わせて作る
立体「ユニットおりがみ」の教室です。
くす玉や箱など毎月テーマを変えて
色々なユニット折り紙を作ります。
対 象:県内在住の小学4年生 ~ 大人
定 員:15名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
8月
ちびっこタイム
無料
日 時:毎週日曜日
(8月3・10・17・24・31日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:子どもが騒いでしまって周りに迷惑をか
けてしまうなどの理由で、なかなか図書
館に足を運べないでいる赤ちゃんや小さ
なお子さん連れの保護者の方に気兼ねな
く図書館を利用していただけるよう時間
を設定し、その時間中は少し館内が騒が
しくなっても、あたたかい気持ちで利用
している親子を見守り、市民みんなで子
育てに協力しようという取り組みです。
対 象:県内在住の方
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
おはなしドライブ
無料
日 時:毎月第1・2・4日曜日
(8月3・24日 ※10日は無し)
11時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフと読み聞かせボラン
ティアさんによるおはなし会です。
絵本の他、紙芝居や工作等も行います。
対 象:県内在住の3歳 ~ 小学生
定 員:15名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
ステーション・イベント
「たのしい夏休み!」
無料
日 時:8月6日(水曜日)
10時30分 ~ 11時10分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:手遊びや絵本のおはなし会、「かんたん
オモチャ」工作をします。
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
第4回 アイデミきたかた食育フェスタ2025
アイデミきたかた食育フェスタ2025 [PDFファイル]
無料
日 時:8月9日(土曜日)
11時00分 ~ 15時00分
※2026年2月まで毎月第2土曜日開催
場 所:アイデミきたかた1階
エントランスホール
内 容:お子様の食事についての悩みや不安が相
談できる<子どもの食事相談会>、遊び
ながら楽しく食について学べる<食育お
もちゃ>、明治安田さんご協力で推定野
菜摂取量や血管年齢が測定できる<健康
チェック>があります。
対 象:どなたでも
お問合せ:アイデミきたかた
0241-24-5295
※詳しくはこちらからご覧ください
ボードゲーム体験会~ゆるボド会~
有料(一家族100円)
日 時:8月9日(土曜日)
10時00分 ~ 12時00分
場 所:喜多方市厚生会館
内 容:「ボードゲーム」とは、サイコロやカー
ド、コマ等を使って遊ぶゲームの総称で
す。『様々な能力が高まる』と教育的な
側面から部活動・学童でも導入されてい
ます。そんなボードゲームの魅力を体験
してみませんか? 初心者、親子、お一人
でのご参加も大歓迎です。
対 象:どなたでも
(小学2年生までは保護者同伴)
定 員:20名 ※申し込み多数の場合は先着順
留意事項:小さい部品などありますので、誤飲な
どがないようご注意をお願いします。
お問合せ:喜多方ゆるボードゲーム会<外部リンク>
070-5593-7569
ちっちゃなおはなしかい
無料/要予約
日 時:毎月第3日曜日(8月17日)
11時00分 ~ 11時15分
場 所:喜多方市立図書館 えほんのへや
内 容:図書館スタッフによる赤ちゃん向けのお
はなし会です。手あそび等も行います。
対 象:県内在住の生後6ヵ月 ~3歳までの
乳幼児
定 員:3組 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
「福島県民の日」
めごぷらざ無料開放デー
無料
日 時:8月21日(木曜日)
第1クール 10時00分 ~ 11時15分
第2クール 11時45分 ~ 13時00分
第3クール 13時30分 ~ 14時45分
第4クール 15時15分 ~ 16時30分
場 所:アイデミきたかた内めごぷらざ
内 容:「福島県民の日」を記念して、めごぷら
ざの利用料金を無料とします。
当日は利用券の代わりに整理券を配布
いたしますので、プレイリーダーから
お受け取りください。整理券の配布開
始時間は、全クール9時30分からとな
ります。
対 象:小学生以下のお子様のその保護者
定 員:各クールお子様75名
お問合せ:めごぷらざ
0241-23-6101
子どもステーション育児講座~みんないろ色イロ~
第6回 パパママ育児講座
無料
日 時:8月24日(日曜日)
10時30分 ~ 12時00分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:これから出産を迎える方、赤ちゃんを迎
えたばかりの方へ。これからが楽しみな
反面、分からなくて心配なことも色々。
そんな皆さまのいろんな疑問に現役助産
師がお答え致します!
ご家族での参加ももちろんOK。
1.産前産後のパパママに向けたお話
2.現役助産師による個別相談
3.妊婦体験
4.妊娠期それぞれの月齢による胎児の
重さを体感できる胎児人形
<担当講師・相談員>
特定非営利活動法人Commune with
理事長・助産院長
草野 祐香利氏(助産師)
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
子どもステーション育児講座~みんないろ色イロ~
第5回 子どもとの上手な関わり方2~コミュニケーション~
無料
日 時:8月27日(水曜日)
11時00分 ~ 12時00分
場 所:アイデミきたかた内子育て支援ルーム
内 容:○講座(20分程度)
まだ上手に言葉を話せない1~2歳さ
ん。少しずつ言葉を覚えてきた3歳さ
ん。お子さんの気持ちを理解し尊重で
きるコミュニケーション方法を学びま
す。他の子と比べなくて大丈夫!
○相談
子どもステーション内でお子さんを遊
ばせながら、個別に子育て専門の職員
に相談できます。
<担当講師・相談員>
喜多方市社会福祉課子ども相談支援員
渡部 令菜氏(保育士)
対 象:概ね6歳以下のお子様とその保護者
定 員:30名程度(保護者含む)
お問合せ:きたかた子育てサポート・センター
0241-22-5577
ユニットおりがみ教室
有料(100円)/要予約
日 時:毎月最終土曜日(8月30日)
10時00分 ~ 11時30分
場 所:喜多方市立図書館 第2閲覧室
内 容:数種類の折り紙を組み合わせて作る
立体「ユニットおりがみ」の教室です。
くす玉や箱など毎月テーマを変えて
色々なユニット折り紙を作ります。
対 象:県内在住の小学4年生 ~ 大人
定 員:13名 ※申し込み多数の場合は先着順
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
募集のお知らせ
第3回 喜多方市立図書館読書感想画展 作品募集
期 間:8月29日(金曜日)までに
通学している学校へ提出
内 容:「読書感想画」とは、本を読んで感じたこ
とや心に残った場面などを表現した絵の
ことです。募集した作品は、秋に喜多方
市立図書館で展示します。
対 象:喜多方市・北塩原村・西会津町の小学生
応募方法:各学校または図書館で配布している応募
用紙に必要事項を記入の上応募。
応募者全員に参加賞あり。
お問合せ:喜多方市立図書館<外部リンク>
0241-22-1855
公共交通機関のご案内
喜多方市まちなか循環線(循環バス)
喜多方市まちなか循環線(令和7年4月から) [PDFファイル]
【アイデミきたかた停留所 ▶ 北側ロータリー】
運 行:平日
※12月29日 ~ 1月3日は運休
運 賃:大 人(中学生以上) 200円
子ども(小学生以下) 100円
※小学生未満は、同伴者1人につき2人
まで無料、3人目から子ども運賃
お問合せ:会津乗合自動車(株)喜多方営業所
241-22-1151
詳しくはこちらからご覧ください
のるーと喜多方(予約型乗合交通)
のるーと喜多方パンフレット [PDFファイル]
【アイデミきたかた 乗降拠点(00-050)】
運 行:<東部(喜多方・熱塩加納・塩川地区)>
平日 7時00分 ~ 19時00分
<西部(山都・高郷地区)>
平日 7時00分 ~ 17時00分
※両エリア12月29日 ~ 1月3日運休
運 賃:大人(中学生以上) 400円
※障がい者は200円
子ども(小学生以下) 250円
※障がい者は130円
予 約:乗車は予約必須となります。
電話またはアプリからご予約ください。
・0241-27-4455
(平⽇9時00分 ~ 17時00分)
・のるーとアプリ
・LINEアプリ
お問合せ:喜多⽅市地域公共交通会議事務局
0241-24-5275
詳しくはこちらからご覧ください