ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市議会 > 議会改革の取り組み > > 市議会 > 議会新型コロナウイルス感染症対策会議

議会新型コロナウイルス感染症対策会議

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月8日更新

議会新型コロナウイルス感染症対策会議の解散(令和5年5月8日)

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症について、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号)上の位置付けが新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変更され、この位置付けの変更と合わせて、国の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(令和3年11月19日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)は廃止されました。

また、当局の新型コロナウイルス感染症対策本部も令和5年5月7日に廃止され、併せて市の基本方針も廃止されることから、議会では、令和5年5月8日、市と連携して設置していた議会新型コロナウイルス感染症対策会議を解散、議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項を廃止しました。

しかし、新型コロナウイルス自体がなくなるわけではないため、令和5年5月8日以降の基本的感染対策(マスク着用、手洗い等の手指衛生等)やその他対策(検温・消毒剤)、さらに議員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の対応等については当面の間、次のとおりといたします。

 

令和5年5月8日以降の議会における新型コロナウイルス感染症の基本的感染対策

  1.  令和5年3月13日から個人の主体的な選択を尊重し、マスク着用は個人の判断が基本となっており、議会においても個人の判断とする。
     なお、来庁者等に対しても同様の取扱いとする。
  2.  基本的感染対策を尊重し、不特定多数が共用する場合においては、適宜消毒剤による消毒を心掛ける。
  3.  一人ひとりが人と人との距離の確保、換気等の励行を認識する。
  4.  議員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の対応等については、下記のとおりとする。「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付け変更後の療養期間の考え方等について(令和5年5月8日以降の取扱いに関する事前の情報提供)」(令和5年4月14日付け厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部)のとおり、令和5年5月8日以降は、新型コロナウイルス感染症患者は、法律に基づく外出自粛は求められず、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられるので、その際に参考にする情報として以下のとおりとする。

ア 外出を控えることが推奨される期間
 新型コロナウイルス感染症の発症後5日間は、他人に感染させるリスクが特に高いことから、発症日を0日目として5日間は、外出を控えることが推奨される(この5日間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底する)。さらに、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨される。なお、症状が重い場合は、医師に相談することが推奨される。

イ 周りの方への配慮
 新型コロナウイルス感染症の発症後10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクの着用や、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮する。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がける。

ウ 濃厚接触者の取扱い
 一般に保健所による新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者の特定は行われず、また、濃厚接触者として感染症法に基づく外出自粛は求められないことから、議会活動において濃厚接触者の特定や外出自粛を求めない。

エ 家族が新型コロナウイルス感染症に感染した場合
 議員の家族や同居人が新型コロナウイルス感染症に感染した場合、まず、可能であれば部屋を分け、感染した家族等の世話はできるだけ限られた者で行うことに注意する。その上で、外出する場合は、発症日を0日として、特に5日間は議員自身の体調に注意する(7日目までは発症する可能性があることに留意する)。この間は、手洗い等の手指衛生や換気等の基本的感染対策のほか、不織布マスクの着用や高齢者等ハイリスク者と接触を控える等の配慮をする。

オ その他
 新型コロナウイルス感染が再び拡大傾向となった場合には、議会としての対応策について協議・調整を図る。

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症の基本的感染対策 [PDFファイル/208KB]

 

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議 (令和2年4月16日設置)

喜多方市議会では、今般の新型コロナウイルス感染症の拡大防止に対して、市民の皆さまの安全・安心に配慮し、感染予防と感染拡大防止を図るため、喜多方市新型コロナウイルス感染症対策本部と連携し、議会としての対応策について協議・調整するため、「喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議」を設置しました。

※喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議設置要綱 [PDFファイル/129KB]

 

会議開催状況

令和5年3月10日 第10回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項の一部改正について

令和4年2月7日 第9回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市長への要望書提出について

令和4年2月4日 第8回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・
市長への要望内容について

令和4年2月1日  第7回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市長への要望事項について
 市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項の一部改正について

令和3年5月14日 第6回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市長への要望(3回目)について

令和3年5月10日 第5回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・喜多方市内の感染状況の対応等について

令和2年10月20日 第4回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 
・申合せ事項の見直しについて

令和2年6月29日 第3回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市長への要望(2回目)について

令和2年6月17日 第2回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・4月22日市長要望事項に対する当局の対応状況について
 ・今後の対応について

令和2年4月22日 第1回喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議
 ・市長への要望について

 

要望書等

令和4年2月7日

新型コロナウイルス感染症対策については、国や県の事業だけでなく、市の独自施策により、感染急拡大に迅速に対応するよう、市長へ要望書を提出いたしました。

要望書(第4回目) [PDFファイル/679KB]

令和3年5月14日

市内において、今後さらに感染の拡大や重症化へのリスク等が懸念される中、市民の不安を解消し平穏な日常が取り戻せるよう、国や県と連携し必要な対応等を講じることについて、市長へ要望書を提出いたしました。

要望書(3回目) [PDFファイル/192KB]

令和2年7月3日

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対策会議は、市民の皆様からの要望等を踏まえ、市民生活が一刻も早く日常を取り戻し安寧となるよう、市民の健康と安全・安心の確保を基本に、市内経済や産業の回復・再生などに向けて、必要な諸施策を迅速・的確・果敢に講じられるよう、市長へ要望書を提出いたしました。

要望書(2回目) [PDFファイル/234KB]

令和2年6月18日

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けている医療・介護や各種産業・経済対策等を後押しするため、本市議会の総意として、市長に対し要請書を提出いたしました。

要請書 [PDFファイル/99KB]

令和2年4月24日

国、県に対し「新型コロナウイルス感染症対策について」の要望書を提出いたしました。

要望書(国関係) [PDFファイル/468KB] 

 (提出先:厚生労働大臣、経済財政政策担当大臣、県出国会議員)

 

要望書(県) [PDFファイル/468KB]

 (提出先:福島県知事、福島県議会議員、地元県議会議員)

令和2年4月22日

市長に対し「新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について」の要望書を提出いたしました。

要望書 [PDFファイル/247KB]

 

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項

安定的な議会運営の確保と、市民の皆さまの生命と健康を守るため、議会における対応についての申し合わせ事項を決定いたしました。なお、申し合わせ事項は感染状況を踏まえ、変更となる場合がございます。

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和5年4月1日一部改正) [PDFファイル/165KB]

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和4年2月1日一部改正) [PDFファイル/185KB]

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和3年2月17日一部改正) [PDFファイル/389KB]

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和2年10月26日一部改正) [PDFファイル/185KB]

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和2年5月11日一部改正) [PDFファイル/167KB]

喜多方市議会新型コロナウイルス感染症対応申し合わせ事項(令和2年4月16日施行) [PDFファイル/166KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ