ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

レクリエーション交流会を開催します

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月7日更新

 障がいの有無にかかわらず、お互いを尊重しともに支え合い生活する地域共生のまちづくりを進めるため、お話しやニュースポーツを通して地域住民と障がいのある方が交流をし、障がいについての理解を深めることを目的に開催します。

内容

日時

令和7年11月15日(土曜日)午前10時~正午

会場

喜多方市総合福祉センター 2階多目的ホール

対象

市内にお住まい又は市内の事業所に通っている方 定員30名程度

タイムスケジュール

時間

内容

午前9時30分から午前10時

受付

午前10時から午前10時10分

開会、あいさつ

午前10時10分から午前10時50分

当事者トークタイム(3名出演予定)

障がいのある方が、普段どのような生活をしているのかをお話しします。

午前11時から正午

ニュースポーツ交流

ボッチャ、ビーンボウリング、ラダーゲッター、ディスゲッター9の4種類のニュースポーツを体験し交流します。

※安全のため、当日保険に加入いただきます。

お申込み

いずれかの方法で令和7年11月11日(火曜日)までにお申し込みください。

FAXの場合

 申込書をダウンロードするか、任意の様式にお名前、生年月日、連絡先を記入し、社会福祉課(FAX番号 0241-24-5286)に送信ください。
 参加申込書 [Excelファイル/12KB]

電話の場合

 社会福祉課障がい福祉係(​電話番号 0241-24-5276)にご連絡ください。

オンラインの場合

 下記URLからLoGoフォームにアクセスし、必要事項を入力しお申込みください。
 https://logoform.jp/f/uwHCe<外部リンク>

連絡事項

1 当日は動きやすい服装でお越しください。

2 安全のため保険に加入いただきます。受付時に保険料100円をご準備ください。

3 お車でお越しの方は、市総合福祉センター駐車場をご利用ください。ただし台数に限りがあるため、乗り合わせするなどご協力をお願いします。

レクリエーション交流会チラシ [PDFファイル/591KB]

主催

喜多方市地域自立支援協議会 障がい者シンポジウム・余暇活動実行委員会(事務局 社会福祉課障がい福祉係)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ