ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 暮らしのできごと > 高齢・介護 > > 「自分らしく地域とつながる講座~無理なく支え合う地域づくり~」
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・健診・福祉(社会福祉・障がい者福祉・生活保護)・衛生 > 高齢者 > > 「自分らしく地域とつながる講座~無理なく支え合う地域づくり~」

「自分らしく地域とつながる講座~無理なく支え合う地域づくり~」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月22日更新

市民向け研修会のお知らせ

地域に対して、無理せず自分らしく関わることで、誰かの力になれるかもしれません。その一歩が未来の安心につながります。住み慣れた地域でずっと安心して暮らしていくために”ちょっとしたこと”から始めてみませんか?

<講演> 「自分らしく地域とつながる講座~無理なく支え合う地域づくり~25

<講師> 公益財団法人さわやか福祉財団 常務理事 鶴山芳子氏
     
公益財団法人さわやか福祉財団常務理事・共生社会推進リーダー。1994年から在籍。
      都道府県とも連携しながら、各地において住民主体の地域づくりの推進に尽力中。​

<日時> 令和7年11月10日 月曜日 13時30分~15時30分
     (受付は13時00分より)

<会場> 喜多方プラザ文化センター 小ホール
     福島県喜多方市字押切二丁目1番地

<対象> 一般市民

<参加費> 無料

<申込> 電話にてお申し込みください。
     市社会福祉課地域包括ケア推進班 0241-24-5257

<申込期限> 令和7年11月4日 火曜日

ちらしはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/199KB]

<主催> 喜多方市生活支援支え合い連携会議

※喜多方市生活支援支え合い連携会議の活動についてはこちらをご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ