塩川地区生活支援支え合い会議の取組みについて
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月18日更新
愛称「しおかわ幸齢会」
塩川地区生活支援支え合い会議は令和5年2月18日に設立されました。
「しおかわ幸齢会」には、年齢を問わず住民が少しでも幸せを感じられる地域にしたいとの思いが込められています。
行政区長会、民生児童委員、住民代表、保護司会などが委員となり、自分たちが住んでいる塩川地区が支え合い、助け合いの気持ちをもてる地域となるよう、福祉を視点とした地域づくりについて話し合いを行う予定です。
しおかわ幸齢会では、地域にとって自分たちにできる事は何かの視点で「AIオンデマンド交通のるーと喜多方、地区版生活支援ガイド」などに取り組んでいます。
塩川町高齢者向け生活支援ガイド
地域の情報を共有しながら、将来に向けて「自分たちのまちをどのような地域にしたいか」などの話を進める中で、塩川地区における高齢者向けのサービスを記載した「塩川町高齢者向け生活支援ガイド」を作成しました。日々の生活にご活用ください。