罹災証明書等を交付します
大雨、強風、地震等の災害で被害にあった場合に、被災者からの申請に基づき証明書を交付します。
-
罹災証明書:災害による住家への被害の程度を証明するもの。
-
被災証明書:災害による住家以外の資産について被害を受けた事実を証明するもの。
-
罹災届出書:災害による住家および住家以外の被害について市長に届け出た事実を証明するもの。
罹災証明書等の交付申請について
申請の際に必要な物
1 罹災(被災)証明書交付申請書
罹災(被災)証明書交付申請書 [Wordファイル/48KB]
罹災(被災)証明書交付申請書 [PDFファイル/466KB]
2 罹災届出書
3 写真 被害状況が確認できる現像又は印刷したものをお持ちください。 ※片付けや修理をする前に被害状況の写真を撮り、保存するよう御協力をお願いします。撮影方法については下記をご覧ください。 ※既に修復している場合は修復後の写真と当修復に係る費用の領収書又は請求書をお持ちください。
住家が被害を受けたときに最初にすること [PDFファイル/145KB]
火災における罹災証明書
火災における罹災証明書は、消防署にて交付しています。
- 喜多方消防署 0241-22-6211
- 消防署山都分署 0241-38-2119
東日本大震災における罹災証明書・被災証明書について
東日本大震災における罹災証明書・被災証明書の交付・再交付は行っておりません。