防災
気をつけましょう
- 2022年3月22日掲載農作物の凍霜害対策は万全に
お知らせ
- 2022年5月13日掲載Jアラート(全国瞬時警報システム)の一斉情報伝達訓練放送を行います
- 2022年4月8日掲載木造住宅の耐震化について
- 2022年1月24日掲載除排雪作業中の事故にご注意ください!!
- 2022年1月12日掲載雪害応急対策本部を設置しました
- 2021年12月24日掲載喜多方市木造住宅耐震診断者派遣事業のご案内(令和3年度の申込受付は終了いたしました。)
- 2021年8月13日掲載防災ラジオにおける放送受信時の不具合(放送内容を何度も繰り返す、途中で受信が終了する等)対応について
- 2021年8月12日掲載喜多方市木造住宅耐震化支援事業のご案内(令和3年度の申込受付は終了いたしました。)
- 2021年7月1日掲載緊急速報メールについて
- 2021年5月27日掲載低い山でも慎重に行動しましょう(遭難防止)
- 2021年5月21日掲載新たな避難情報について
- 2021年5月21日掲載防災ラジオの受信が不安定な場合の対応・室内アンテナ貸し出しについて
- 2021年5月14日掲載自主防災組織について
- 2021年4月23日掲載【地震対策】 壁などに穴を空けないで行える、効果的な家具の転倒防止措置について
- 2021年3月4日掲載喜多方市国土強靭化地域計画
- 2021年3月1日掲載罹災証明書等を交付します
- 2021年2月19日掲載喜多方市では消防団員を募集しています!
- 2021年2月10日掲載災害情報連携システム再構築事業について
- 2020年12月24日掲載阿賀川下流地区改修対策協議会として北陸地方整備局に要望書を提出しました
- 2020年11月20日掲載高郷町揚津地区の地すべり情報
- 2020年6月19日掲載喜多方市の橋梁定期点検・診断結果について
- 2020年4月9日掲載防災ラジオの受取方法について
- 2020年4月1日掲載防災ラジオにおけるV-Lowマルチメディア放送のチャンネル切替のお願い
- 2020年2月28日掲載大規模盛土造成地マップについて
- 2019年10月28日掲載情報メール配信サービス「あいべあ」
- 2019年6月6日掲載防災ラジオを予約して受け取れます
- 2019年6月3日掲載警戒レベル4で全員避難!!
- 2019年2月15日掲載要配慮者利用施設における避難確保計画の作成について
- 2018年12月25日掲載防災行動計画「洪水タイムライン」
- 2018年12月19日掲載防災ラジオでお知らせする緊急情報について
- 2018年12月19日掲載防災ラジオ受領後のラジオ設置について
- 2018年12月7日掲載緊急情報を受信できるメディア
- 2018年12月1日掲載防災ラジオの概要
- 2018年12月1日掲載防災ラジオサポートセンター
- 2018年12月1日掲載[V-Lowマルチメディア放送を活用した情報伝達システム] 整備の背景と事業スケジュール
- 2018年12月1日掲載[V-Lowマルチメディア放送を活用した情報伝達システム] 設備の概要
- 2018年12月1日掲載V-Lowマルチメディア放送とは
- 2017年12月22日掲載防災情報の入手方法について
- 2017年12月8日掲載弾道ミサイル発射時の行動等についてお知らせします
- 2017年12月7日掲載喜多方市の避難所等について
- 2017年5月24日掲載スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用
- 2016年7月15日掲載土のうステーション(緊急用簡易土のう置場)の設置について
- 2016年3月18日掲載V-Lowマルチメディア放送を活用した「地域連携型防災情報の発信に関する連携協定」を締結
- 2015年11月4日掲載「スマートフォンアプリ」で避難情報が受け取れます