ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

商業者・商工団体補助金一覧

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月7日更新

令和7年度 商業者・商工団体等への補助金一覧

  商業等活性化事業補助金交付要綱 [PDFファイル/148KB]

  別表(補助事業名一覧) [PDFファイル/137KB]

  申請書等様式 [Wordファイル/32KB]

 

1 事業者への補助金

 申請には要綱の申請書等のほか、実施要領等の別紙も提出が必要です。
No. 事業名 目的 実施要領等

​人材育成支援事業

(事業者・団体補助)

​中小企業者等の経営能力の向上・強化および人材育成等を支援する。

※製造業を除きます。

実施要領 [PDFファイル/127KB]

要領別紙 [Wordファイル/27KB]

経営力向上支援事業

(事業者補助)

※令和7年度の公募は終了しました。

※採択事業一覧はこちら

「あきない力」の向上に取り組む者を支援することにより、商業の活性化を図る。

※事業計画を審査し、採択・不採択を決定します。創業2年目以降の事業者が対象です。

募集要領 [PDFファイル/313KB]

申請書等様式 [Wordファイル/27KB]

別紙様式 [Wordファイル/83KB]

意見書様式 [Wordファイル/16KB]

記載例 [PDFファイル/291KB]

フライヤー [PDFファイル/538KB]

空き店舗利活用支援事業

(事業者補助)

※予算に限りがあるため事前にご相談ください。

​「一般枠」:空き店舗等の有効活用を図り、中心市街地等の商店街の空洞化を抑制し、活力と魅力のある商店街づくりを推進する。

「創業枠」:市が実施する創業支援セミナーを受講・修了し、市内の空き店舗を利用して開業する事業者を支援する。

実施要領 [PDFファイル/110KB]

要領別紙 [Wordファイル/29KB]

 

2 商工団体等への補助金

 要綱の申請書等に任意様式で作成した必要書類を添付して提出してください。
No. 事業名 目的 申請様式等

商工業地域振興等事業

(団体補助)

​会津喜多方商工会議所およびきたかた商工会が行う、地域の経済、産業等の振興を目的とする事業に補助金を交付し、市内商工業の振興を図る。

申請書等様式 [Wordファイル/32KB]

​産業フェア事業

(団体補助)

きたかた産業フェアの開催を支援し、商工業の振興を図る。

商店街連合会地域活動事業

(団体補助)

​会津喜多方商店街連合会が各商店街と関係団体と連携を図りながら、商店街の活性化を目的とする活動事業に対し、補助金を交付する。

​まちなか活性化事業

(団体補助)

組合団体等が実施する公益的なイベントを支援し、地域の活性化を図る。

後継者育成確保事業

(団体補助)

​次世代の商業の担い手の育成・確保を目的として若手経営者等で構成される団体が連携して取り組むあきない後継者育成確保事業を支援する。

中心市街地商業活性化事業

(団体補助)

空き店舗等の​有効活用を図り、中心市街地の商業の活性化を図る。

※会津喜多方商工会議所等が事業実施者となります。

 

3 融資関係の補助(金融機関等経由)

 
No. 補助金・制度名 目的 備考

中小企業振興資金融資制度

信用保証料補助金

(金融機関経由)

市内中小企業者の設備資金、事業資金の融資あっせんおよび信用保証料の補助金の交付する。

●​市融資制度のページへ

 

信用保証料補助のページへ

2

中小企業融資利子補給金

(商工団体経由)

中小商工業者に対し金融緩和対策として、福島県商工事業協同組合および日本政策金融公庫が融資した事業資金および経営改善資金の利子を補給する。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)