投票手順について知ろう!
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年7月17日更新
投票手順は、どの選挙の場合でも同じなので、1度覚えてしまえば安心です。次の1~6の手順を覚えて選挙に行ってみましょう!
<投票手順>
1 投票所へ行きます。投票所入口には、その建物が投票所であることを記した看板等が掲示されています。
2 入口に入りましたら、受付を行います。事前に各世帯に入場券が送付されていますので、その中からご自身の入
場券を持参し、ここで提示してください。家族の入場券では投票できませんのでご注意ください。
3 受付完了後、係員の指示により投票用紙が配付されますので、記載台へ向かってください。
4 記載台には、候補者名が掲示されています。その中から、投票したい方の氏名(選挙によっては政党等の名称)
を記入します。
5 記入したら、投票箱へ投票用紙を入れてください。投票用紙の投函方法に決まりはないので、折らずに投票して
も2つ折りにして投票しても大丈夫です。複数の投票を行う選挙の場合には、投票箱を間違えないようご注意く
ださい。
6 出口より退出してください。お疲れさまでした。