お子さんの急な発病! そんな時の対処方法は?
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月20日掲載
お子さんの急な発病! そんな時の対処方法は?
休日や夜間など、医療機関の診療時間外に、お子さんの急な病気やケガをした際に受診させるかどうか、判断の参考にして頂くためご活用ください。
なお、休日でも受診できる医療機関については『救急医療当番医』のページまたは、『ふくしま医療情報ネット』<外部リンク>を参照ください。
医師や看護師に相談したい場合
医師や看護師から、お子さんの症状に応じた適切な対処の仕方などについてのアドバイスが受けられる、救急電話相談をご利用ください。
福島県こども救急電話相談
(携帯電話、固定電話(プッシュ回線)) 局番なしの#8000
(固定電話(ダイヤル回線)) 024-521-3790
お子さんの様子を伝え相談してみましょう。毎日、午後7時~翌朝8時まで(年中無休)
- 詳しくは福島県のホームページをご覧ください。『福島県こども救急電話相談』<外部リンク>
ご自分で判断される場合
サイト内の質問に答えていくと、お子さんの症状に合わせた対処方法が表示されますので、診療時間外に受診すべきかどうかの判断の目安にしてください。主に、生後1か月から6歳までが対象です。
- こちらからどうぞ『こどもの救急((社)日本小児科学会)』<外部リンク>
お子さんのケガの場合
転倒、転落、誤飲等の予防と、応急措置に関する情報が得られます。主に、0歳から6歳までが対象です。
- こちらからどうぞ『子どもの事故防止支援サイト(国立保健医療科学院)』<外部リンク>