喜多方市生殖補助医療交通費支援事業助成金のお知らせ
喜多方市では生殖補助医療を受ける方の、遠方の医療機関への移動にかかる交通費の一部を助成する事業を実施しております。
対象者
次の要件を全て満たす方です。
(1)住所地から生殖補助医療を受けた医療機関まで概ね60分以上の移動時間を要すること
(2)夫婦ともに又は夫婦のいずれか一方(事実婚含む)が、治療又は検査を受けた期間および申請日において喜多方市に住所を有し、住民基本台帳に記載されている方
助成内容
夫婦の住所地から生殖補助医療(※1)を受けた医療機関までの移動に要した費用(往復分)について、別表の通院先医療機関所在地の通院1回あたりの基準額に通院回数を乗じた額を助成する。ただし、「1回の治療」(※2)につき8回を上限とする。
医療機関所在地 |
福島市・山形県 新潟県・栃木県 |
郡山市 |
いわき市 宮城県 |
茨城県 |
東京 その他 |
---|---|---|---|---|---|
通院1回あたりの基準額(円) | 2,000 | 1,000 | 3,000 | 5,000 | 6,000 |
※2:「1回の治療」とは、採卵準備のための「薬剤投与」の開始から「妊娠の確認」等に至るまでの生殖補助医療の一連の過程をいう。
申請期限
原則として不妊治療が終了した日の属する年度内
ただし、治療が終了した月が3月である場合は、その年の4月末日まで
申請に必要な書類等
(1)喜多方市生殖補助医療交通費支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式1号)
(2)通院状況確認書(様式2号の1、様式2号の2)
(3)医療機関が発行した生殖補助医療に係る領収書および明細書
(4)喜多方市生殖補助医療交通費支援事業助成金に係る照会等に関する同意書(様式3号)
(5)事実婚関係にあることを確認できる以下の書類
ア 両人の戸籍謄本 イ 事実婚関係に関する申立書(様式4号)
(6)振込口座を確認できる通帳等の写し
(7)印鑑
※治療の終了後、速やかに市へ申請手続きをしてください。
※申請の際は、事前に連絡をお願いいたします。
様式ダウンロードファイル
令和7年度喜多方市生殖補助医療交通費支援事業助成金のお知らせ [PDFファイル/212KB]
助成金交付申請書兼請求書(様式1号) [PDFファイル/159KB]
通院状況確認書(様式2号の1) [PDFファイル/552KB]
通院状況確認書(男性不妊治療)(様式2号の2) [PDFファイル/471KB]
助成金に係る照会等に関する同意書(様式3号) [PDFファイル/99KB]
事実婚関係に関する申立書(様式4号) [PDFファイル/45KB]