第17回「非核平和のまち」作文・習字コンクール作品募集
第17回「非核平和のまち」作文・習字コンクールの作品を募集します。
市では、平成19年12月に宣言した「非核平和のまち」の趣旨を広く啓発するとともに、次代を担う子どもたちに平和の尊さや核兵器の怖さについて考えてもらう機会を設けながら、平和維持と核兵器廃絶の重要性についての意識啓発を推進するため、市内の小・中学生に対して「平和」や「核兵器の廃絶」をテーマとした作文、習字作品を下記により募集します。
募集要項
応募資格
喜多方市内在住および市内の学校に通学する小学生および中学生
募集部門および課題、規格
募集部門ごとの課題、規格は以下のとおりです。
部門 | 種目 | 課題 | 規格 |
---|---|---|---|
小学校1・2年生の部 | 習字(硬筆) | 『へいわをまもる』 |
1.書体は「かい書」とします。 |
小学校3・4年生の部 | 習字(毛筆) | 『平和』 | 1.書体は「かい書」とします。 2.市販の習字用半紙(ヨコ:約24cm、タテ:約34cm)に縦書きとします。 3.作品の左側余白に学校名、学年、氏名を明記してください。ただし、学校名はスタンプ可とします。 4.応募者が喜多方市外の学校に在籍する場合は、作品の裏面に住所および電話番号を記載してください。 |
小学校5・6年生の部 | 習字(毛筆) | 『世界平和』 | |
中学生の部 | 作文 | 平和に関すること (平和、反戦、非核化など) |
1.題名は自由とします。 作文記入様式(記入例) [PDFファイル/221KB] |
応募点数
1人1点とし、未発表(自作)のものに限ります。
応募締切日
令和7年9月1日(月曜日)必着
応募方法
応募者が市内の学校に在籍している場合
応募者が在籍している学校を通じて応募するものとし、学校単位で応募してください。なお、応募に際しては、応募作品に「学校用応募用紙」を添えて、喜多方市役所企画政策部企画調整課または各総合支所住民課まで、持参または郵送により応募してください。
【応募用紙】学校用応募用紙(記入例) [Wordファイル/30KB]
応募者が市外の学校に在籍している場合
習字作品
喜多方市役所企画政策部企画調整課または各総合支所住民課まで持参または郵送により応募してください。
作文作品
下記URLのアンケートフォームより、ワープロソフト等のデータを応募してください。
https://logoform.jp/f/sNfft<外部リンク>
賞および副賞
(1)最優秀賞 各部門1名に賞状と副賞を贈呈
(2)優秀賞 各部門2名に賞状と副賞を贈呈
入賞発表
入賞者の発表は、市ホームページおよび市広報誌面において発表します。なお、入賞者への連絡は、市内の学校に在籍している児童、生徒の場合は在籍する学校を通じて行い、それ以外の場合は直接本人に行います。
その他
(1)入賞作品の著作権は喜多方市に帰属するものとし、「非核平和のまち」に関する事業等において広く活用するものとします。
(2)提出された応募作品については返却いたしません。
(3)応募者の氏名等の個人情報は、審査、発表、展示のみに使用し、それ以外の用途には使用しません。