背景色
文字サイズ
本文
7月2日(金曜日)、慶徳稲荷神社御田植祭が行われました。
室町時代から始まる日本北限の神事として、地域住民や地元慶徳小学校の児童により約520年の伝統文化が受け継がれております。
平成31年に国指定重要無形民俗文化財の指定を受けており、今回は、内堀雅雄 福島県知事にも視察いただきました。