ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住まい・空き家・公共交通・交通安全・ペット > 道路 > > 塩川駅東西自由通路の一般開放(利用開始)について

塩川駅東西自由通路の一般開放(利用開始)について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月4日更新

 都市再生整備計画事業として、令和5年5月からJR東日本と連携して工事を進めてきた塩川駅東西自由通路が間もなく完成を迎えます。利用開始となる一般開放は、11月24日(月曜日)正午となります。
 東西自由通路は、エレベーターを備えたバリアフリー設計となっています。これにより、高齢者や障がいのある方、ベビーカー利用者など、誰もが安心して利用できる、地域住民の方々の生活に欠かせない重要な通路となることが期待されます。
 東西自由通路外観
 ※写真は10月末時点工事中のものです。

塩川駅周辺が便利に安全に

 ◇ 西口に新たに改札が設けられ、西側から直接下り線ホームが利用できます。
 ◇ 東西自由通路は、駅利用者だけでなく駅を利用しない方も通勤・通学や買い物など日常的な往来にも利用できます。
 ◇ 東西自由通路を利用することで、駅北側(市道塩川・喜多方線)の踏切を渡らずに、より安全に東西の往来ができます。
 ◇ 西口との分散利用により、東口の混雑緩和が期待されます。

利用開始日【11月24日】のスケジュール

 ○ 開通式  午前10時30分~
   ※一般の方のご来場はできません。
 ○ 施設案内 午前11時30分~(予定)
   ※開通式終了後から随時行います。希望される方は当日に直接お越しください。
 ○ 一般開放 正午

東西自由通路図

東西自由通路案内図
 ○ 西口改札は、11月24日の始発列車から利用を開始します。
 ○ 既存こ線橋は、11月24日の最終列車までの利用となります。

ご利用上の注意事項

 ○ 自転車での利用も可能です。その際はエレベーターを利用し、自転車から降りて、手で押して通行してください。
 ○ 健康な方は、階段をご利用ください。(CO2排出削減、経費削減にご協力ください。)
 ○ 24時間通行が可能です。(夜間も照明が灯ります。)
 ○ 一般の公共の場と同様にマナーを守ってご利用ください。
 ○ 東西自由通路内は、10台以上の防犯カメラが作動しています。


このページの先頭へ