市営住宅申込方法
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月1日更新
本庁都市整備課営繕住宅係および各総合支所産業建設課に備付けの書類等によりお申込みください。なお、申込書等はページ下よりダウンロードも可能です。
申込に必要な書類
- 市営住宅入居申込書
- 住宅困窮問診表
- 所得証明書または非課税証明書(18歳以上の入居者全員)【税務課】《1月1日から5月31日までは前年の源泉徴収票も添付すること。》
- 過去1年以内(所得証明書が証明する収入の年以降)に転職若しくは離職している人は、転職する前の勤務先または離職した勤務先の離職(退職)証明書。なお、転職して いる人は、現在の勤務先の給与支払証明書
- 市税完納証明書【税務課】(他市町村の方は納税証明書)
- 入居者全員の住民票【市民課】
- その他
- 婚約者がある場合は婚約証明書
- 単身で申込みをしようとする場合には、戸籍謄本等
- 立ち退きの要求がある場合には、その事実を証明する書類
- その他必要に応じた書類(アパート、借家の契約書など)
申込みの注意事項
- 住宅の申込みは、1世帯1戸に限ります。
- 申込書等の記載に虚偽や所得の誤りがあった場合は、失格または無効となります。
- 申込みの際に提出した書類は返却いたしません。
入居時の注意事項
- 申込書に記載されている方以外の入居はできません。
- 契約に当たり、原則、連帯保証人が1人必要です。
- 連帯保証人に代わり、賃貸保証会社(市指定)とご契約することができます。詳しくは、下記までお問い合わせください。