ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 暮らしのできごと > 高齢・介護 > > 令和7年度市民公開講座「今から考える老い支度~人生の不安を減らし、安心して生きるために~」
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・健診・福祉(社会福祉・障がい者福祉・生活保護)・衛生 > 高齢者 > > 令和7年度市民公開講座「今から考える老い支度~人生の不安を減らし、安心して生きるために~」

令和7年度市民公開講座「今から考える老い支度~人生の不安を減らし、安心して生きるために~」

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月5日更新

~喜多方市在宅医療・介護連携推進事業~ 「令和7年度市民公開講座」のお知らせ

人生の終わりに向けての準備(終活・人生会議)をしていますか?
何を始めてよいか分からない等、疑問や悩みをお持ちの方、「気力・体力・判断力があるうちに行動を起こすためのヒント」について学んでみませんか?

<講演> 「今から考える老い支度~人生の不安を減らし、安心して生きるために~」1

<講師> 行政書士 斎藤美津子氏
     福島県行政書士会会津支部会 斎藤美津子行政書士事務所

※情報提供 「人生会議について」

<日時> 令和7年8月19日 火曜日 10時~11時45分(受付は9時30分より)

<会場> 喜多方市役所 ホール棟2階 大会議室

<定員> 40名

<参加費> 無料

<申込> 電話等でお申し込みください。
     市社会福祉課地域包括ケア推進班 0241-24-5257

<申込期限> 令和7年8月15日 金曜日

ちらしについてはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/585KB]]

※人生会議(ACP)とは・・
 もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて前もって考え、家族等や医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ