喜多方市汚水処理構想を見直しました
汚水処理構想を見直しました
汚水処理構想とは
汚水処理構想とは、市全域を対象として、公共下水道事業、特定環境保全公共下水道事業、農業集落排水事業、小規模集合排水事業、
合併処理浄化槽による汚水処理施設の整備区域を設定しているものです。
見直しの理由
施設老朽化に伴う更新などの維持管理費増加や人口減少に伴う使用料の減収を踏まえると、事業の中長期的な推進が厳しいと見込まれます。
早期に皆様の快適で潤いのある生活環境の実現と公共用水域の水質向上を図るため、喜多方市汚水処理構想の整備区域を見直すこととしました。
見直しの内容
公共下水道事業、特定環境保全公共下水道事業、農業集落排水事業、小規模集合排水事業による集合処理区域を、下記のとおり見直しました。
公共下水道事業(集合処理区域)
喜多方・塩川処理区は、整備予定区域を縮小し既事業計画区域と用途地域内に見直しました。
特定環境保全公共下水道事業(集合処理区域)
整備予定区域6箇所を、次の2箇所に見直しました。
整備済の熱塩加納、山都処理区で完了となります。
農業集落排水事業・小規模集合排水事業(集合処理区域)
整備予定区域24箇所を、次の14箇所に見直しました。
整備済の下記の箇所で完了となります。
喜多方地区 | 天井沢・真木津尻・大沢入 |
---|---|
熱塩加納地区 | 宮川 |
塩川地区 | 大田木 |
山都地区 | 堰沢・舟岡・小布瀬原・宮古・早稲谷 |
高郷地区 | 上郷・新郷・大田賀・塩坪 |
汚水処理構想の区域図は次のとおりです。
喜多方市汚水処理構想図(見直し後) [PDFファイル/1.79MB]
拡大図(喜多方・塩川処理区) [PDFファイル/793KB]
喜多方市汚水処理構想図(見直し前) [PDFファイル/2.13MB]
上記以外の区域(個別処理区域)
合併処理浄化槽による個別処理区域となります。
今回の見直しにより、浄化槽設置費用と下水道接続費用との差を是正するため、浄化槽設置費の上乗せ補助を実施します。
なお、対象地区については早期水洗化を図るため、今回の見直しにより変更となる方だけでなく、合併処理浄化槽対象区域全域とします。
詳しくはお問合せください。
浄化槽設置費補助
※事業計画区域とは・・・概ね5~7年で下水道を整備する区域
用途地域とは・・・都市計画で市街地の土地利用の大枠を定めている区域