ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

喜多方市禁煙外来治療費助成事業補助金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

禁煙外来治療費にかかる自己負担額について助成を行います 

 令和4年7月1日より、市民の健康増進と受動喫煙による健康被害の軽減を図るため、医療保険適用による禁煙外来治療をされた方に対し、喜多方市補助金等の交付等に関する規則(平成18年喜多方市規則第48号)、および喜多方市禁煙外来治療費助成事業交付要綱の定めるところにより、予算の範囲内で自己負担額の2分の1以内(上限9,000円)を助成します。補助金交付を受けるためには、治療開始前に事前登録が必要となりますので、喜多方市保健課健康推進室(0241-23-5836)へお越しください。

 


1 対象者
 市内に住所がある20歳以上の禁煙を希望する方で、

 本事業を初めて受ける方、また他の禁煙外来治療補助制度の対象となっていない方


2 助成額
 禁煙外来に係る治療費の自己負担額2分の1以内 (上限 9,000円)
 ※100円未満の端数は切り捨てとなります。


3 申請の流れ

(1)登録申請(治療開始前)をする

 ・ 開始登録書(様式第1号)と禁煙宣言書(様式第2号)を治療開始前に市に提出してください。

 ・ 印鑑とご本人確認できる書類(運転免許証やマイナンバーカード等)をお持ちください。

    開始登録書(様式第1号) [PDFファイル/115KB] 

    禁煙宣言書(様式第2号) [PDFファイル/65KB]

 

(2)禁煙外来で治療を受ける

 ・ 禁煙外来を実施している医療機関を受診ください。

 ・ 受診した医療機関に、禁煙外来を完了したことが確認できる文書、

   または喜多方市禁煙外来治療完了証明書(様式第4号)に記入をお願いしてください。

    完了証明書(様式第4号) [PDFファイル/50KB]

 

(3)補助金交付申請および請求する(治療完了後)

 ・ 領収書、明細書の写し、完了証明書(様式第4号)、補助金交付申請書兼請求書(様式第3号)、振込口座の確認ができる通帳の写しを、禁煙外来での治療が完了した日から

   30日以内に提出してください。(3月に治療が完了した方は、その月中(3月末必着)に提出してください。)

    補助金交付申請書兼請求書(様式第3号) [PDFファイル/95KB]

 

(4)補助金の交付

 ・ 審査後、補助金の交付・可否を決定し、その結果、交付決定通知書(第5号様式)を通知します。

 ・ 交付決定後、請求に基づき補助金の支払い手続きをします。(補助金の振込には、おおむね1か月ほどかかります。)

 

(5)補助金に係る資料等

【チラシ】令和7年度 禁煙チャレンジを応援します。 [PDFファイル/811KB]

【申請時様式記入例】

 ・開始登録書記入例(様式第1号) [PDFファイル/121KB]

 ・禁煙宣言書記入例(様式第2号) [PDFファイル/89KB]

 ・補助金交付申請書兼請求書記入例(様式第3号) [PDFファイル/102KB]

 ・完了証明書記入例(様式第4号) [PDFファイル/60KB]

   記入方法は、申請時様式記入例をご参照ください。

 

詳細につきましては、喜多方市公共施設等における受動喫煙防止対策に関するガイドライン [PDFファイル/518KB]喜多方市公共施設等における受動喫煙防止対策に関するガイドライン(概要版) [PDFファイル/383KB]をご覧ください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ