日中線記念自転車歩行者道について
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年2月29日更新
日中線記念自転車歩行者道設置の経緯
日中線記念自転車歩行者道は、昭和59年3月31日に全線廃止された「旧国鉄日中線」の軌道敷を利用し、市民の憩いの場として整備が実施されました。約1,000本のしだれ桜が整備の一環として自転車歩行者道内に植樹されています。
日中線記念自転車歩行者道の概要
- 都市計画決定年月日:昭和62年2月24日(特殊街路)
- 計画延長:3,190m
- 計画幅員:7.0m~10.0m
- 道内の施設:SL広場、ポケットスペース・休憩所、公衆トイレ(1箇所)
さくらまつり開催時期の日中線自転車歩行者道の使用について
例年、4月頃のさくらまつり開催時期は、道内が大変混雑いたします。
当市では、さくらまつり開催時期の日中線自転車歩行者道の使用について、下記添付の「使用許可判断基準」のとおり、許可の要否や禁止行為を定めておりますのでご参照ください。