ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 農林業振興 > 林業 > > ナメコ生産支援事業補助金について

ナメコ生産支援事業補助金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

原木ナメコおよび菌床ナメコの生産を支援します

 喜多方市では、福島大学などの研究チームによって国内で流通している菌床ナメコの起源が60年前に本市(山都町)で採取された野生ナメコの菌株に由来することが明らかになりました。

 これを受けて、「ナメコのふるさと喜多方」という新たな魅力を発信することを目的に、本市産ナメコの生産拡大を目指し、「原木ナメコ」および「菌床ナメコ」の生産に要する経費の一部を支援します。

 

支援内容

補助メニュー

種駒および菌床購入支援

原木購入支援

補助対象者

市内在住の方で市内においてナメコを生産される方

申請期限

予算額に達し次第終了します。

補助対象経費

⑴原木ナメコの生産に用いる

 種駒購入に係る経費

⑵菌床ナメコの生産に用いる

 菌床購入に係る経費

原木ナメコの生産に用いる原木の購入経費

※種駒購入支援と併せて申請する場合に限ります。

※立木で購入する場合も対象となります。

補助率

補助対象経費の2分の1以内

○補助金上限額 15万円

補助対象経費の2分の1以内

○補助金上限額 25万円

 

申請方法

1 交付申請

  以下のものを持参してください

  ⑴令和7年度内のナメコの種駒、菌床および原木を購入した時の領収書又は見積書

  ⑵補助金を受けとる口座通帳の写し

2 交付決定通知

  市が申請者からの申請内容を確認し、交付決定を行います。

3 事業実施

  交付決定を受けた申請者は、販売を目的としたナメコの生産を始めていただきます。

4 実績報告

  申請者は事業完了後、速やかに以下のものを提出してください。

 ⑴納品時の写真

 ⑵植菌後の写真

 ⑶購入した種駒、菌床、原木のロットが確認できるもの(放射線モニタリング検査用)

5 補助金の交付

  書類審査後、問題がなければ市から申請者に補助金を交付します。

注意事項

申請額が予算額を超えた場合や審査結果により、補助金額を調整する場合があります。

 他の補助事業によって支援を受けた方は、当該支援を受けることはできません。

 生産したナメコを販売するには、福島県の放射能モニタリング検査を受けることが必要です。検査を受けなければ出荷、販売をすることはできません。

 

 


このページの先頭へ