ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 各種データ > 統計・調査 > > 令和7年国勢調査にご協力お願いします

令和7年国勢調査にご協力お願いします

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年6月18日更新

令和7年 国勢調査(10月1日)を実施します

国勢調査ご案内<外部リンク>

※国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)

 令和7年10月1日を基準日として、国勢調査が実施されます。「国勢調査」とは、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象に、5年に一度行われる最も重要な統計調査です。調査の目的は、日本の人口や世帯の実態を明らかにし、国や地方自治体の行政施策や地域づくりに活かすための基礎資料を得ることにあります。

 対象となる世帯には、調査員証を携帯した調査員が訪問いたしますので、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。

 なお、国勢調査は大正9年から5年ごとに実施されており、令和7年の調査は22回目に当たります。

根拠法令

 統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査であり、具体的な事項は、国勢調査令(昭和55年政令第98号)、国勢調査施行規則(昭和55年総理府令第21号)および国勢調査の調査区の設定の基準等に関する省令(昭和59年総理府令第24号)に基づいて実施します。

調査の期日

 令和7年10月1日(水曜日)を調査期日として調査を行います。

調査の対象

 令和7年10月1日現在、日本に住んでいるすべての人と世帯が対象です。
 ※外国人の方も含まれます。

調査事項

1.世帯に関する事項

 ・世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方 など

2.世帯員に関する事項

 ・男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地又は通学地 など

調査の方法

 調査対象となった皆さんには、総務大臣から任命された非常勤の国家公務員である調査員が訪問し、調査票を配布します。

 ※ご不在の場合は、調査票を郵便受けに投函させていただく場合があります。

 ※国勢調査の調査員は、その身分を証明する顔写真入りの「国勢調査員証」を携行しています。

 ※調査を装った不審な訪問者にはご注意ください。この調査では、金銭を要求したり、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号などをお尋ねすることは一切ありません。

 調査への回答方法は下記のとおりです。

インターネットによる回答(推奨)

 ・パソコン、スマートフォン、タブレット端末からご回答いただけます。

 ※インターネット回答は、24時間いつでもご利用いただけるため、かんたんで便利です。ぜひご活用ください。

紙の調査票による回答

 ・調査票を記入し、郵送または調査員に提出してください。

関連サイト

福島県統計課のホームページ<外部リンク>

総務省統計局のホームページ<外部リンク>


このページの先頭へ