ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施策・計画 > 宣言・指針 > > 戦没者の冥福と世界恒久平和を祈念し黙とうを

戦没者の冥福と世界恒久平和を祈念し黙とうを

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年8月3日更新

黙とうをお願いします

 原爆が投下された日時と終戦の日に、犠牲になられた方々へのご冥福を祈り、恒久平和への願いを込めて、黙とうを行います。
 黙とうの際に第二小学校屋外拡声器(スピーカー)でサイレンを吹鳴します。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

 黙とうの実施日時と放送内容

(1)8月6日 広島原爆の日 午前8時15分

 喜多方市からお知らせします。
 本日、8月6日は、広島に原子爆弾が投下された日です。
 犠牲となられた方々のご冥福を祈り、恒久平和への願いをこめて、
黙とうを行います。

「黙とう」(約30秒間)

「サイレン吹鳴」

「ご協力ありがとうございました」

 

(2)8月9日 長崎原爆の日 午前11時2分

 喜多方市からお知らせします。
 本日、8月9日は、長崎に原子爆弾が投下された日です。
​ 犠牲となられた方々のご冥福を祈り、恒久平和への願いをこめて、
黙とうを行います。

「黙とう」(約30秒間)

「サイレン吹鳴」

「ご協力ありがとうございました」

 

(3)8月15日 終戦の日 正午

 喜多方市からお知らせします。
 本日、8月15日は、戦没者を追悼し、平和を祈念する日です。
​ 戦争で亡くなられた方々のご冥福を祈り、恒久平和への願いをこめて、
黙とうを行います。

「黙とう」(約30秒間)

「サイレン吹鳴」

「ご協力ありがとうございました」

 


このページの先頭へ