イノシシとの遭遇にご注意ください!!
イノシシとの遭遇にご注意ください
市内において、イノシシの目撃情報が増えてきています。山林や河川敷の近くや、朝晩の薄暗い時間帯は、イノシシと出会う可能性が高くなりますので十分ご注意くださるようお願いいたします。
なお、近年は、今まで出没の無かった、河川敷周辺や市街地の近くでもイノシシの出没が確認されるようになってきています。
正しい知識を身につけ、被害や事故に遭わないようにしましょう。
また、イノシシを目撃したときや痕跡を見かけたときは、環境課環境推進係、または各総合支所住民課までご連絡ください。
イノシシの習性
普段は山の中や、山に接続する原野や農地周辺に住んでいます。人間を警戒して、おもに夜間や早朝、夕方に人里に出没しエサを探します。雑食性で、植物の葉や根、昆虫、ミミズ、カエル、ネズミなど何でも食べます。
イノシシに出会ったら
本来臆病な性格なので、こちらから何もしなければ突然襲ってくることはありません。出会ってしまっても威嚇や追いかけたりせず、イノシシから目を離さないようにしながら後ずさりし、イノシシから離れてください。くれぐれも背を向けて走って逃げることはしないでください。
特に、人間に追いかけられた後や車の走行音に驚いたイノシシは、パニックに陥っている可能性が高く大変危険です。突進してくることもありますので、絶対に近寄らないでください。
万が一、イノシシが突進してくる恐れがある場合は、自分とイノシシの間に障がい物(車、樹木、塀など)を挟み、突進を少しでも防げるようにしてください。
参考資料