ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度関柴地区生活支援支え合い会議の取組みについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月24日更新

「福わけ関柴」会議の様子

1

 第5回会議(令和4年4月21日開催)

 社会資源等について、前回までの情報を整理し、追加情報を共有しました。
 委員より、ロゴマークや広報について提案があり、次回は広報誌に関する意見交換を行うことになりました。

 

 

 

 

3

 第6回会議(令和4年6月9日開催

 福分け関柴のロゴが完成しました。
 広報誌の掲載内容について意見交換を行いました。

2

 

 

 

 

9

 第7回会議(令和4年7月7日開催)

 広報紙について掲載内容の確認を行いました。
 支え合い会議終了後、有志で関柴小学校を見学し、子どもたちとの交流を図りました。

 

 

 

 

 

第8回会議(令和4年9月1日開催)

 AIオンデマンド交通について、担当課より説明がありました。
 代表より、生活支援支え合い連携会議(第1層)に出席したとの報告がありました。
 地域の課題や周知の方法、新たにできたつどいの場の報告など、次回以降の話し合いについて意見交換を行いました。

 

3

 第9回会議(令和4年11月9日開催)

 委員が感じている地区の課題について共有し、社会資源の再利用や世代間交流について多くの意見が寄せられました。
 冬季広報紙の記事内容について話し合いました。

 

 

 

9

 第10回会議(令和4年12月22日開催

 改めて生活支援体制整備事業についての説明やDVDの視聴を行い意識統一を図りました。
 冬季広報紙の校正や次年度の予定について共有しました。
 関柴地区で動き始めた世代間交流について、1層生活支援コーディネーターより報告がありました。

 

 

 

3 第11回会議(令和5年2月27日開催)

 SCより小中学校への訪問について報告がありました。
 他地区での取り組みテーマを共有し、次年度は世代間交流に加え、AIのるーと等の資源について勉強会を行うこととなりました。

 

 

 

これまでの取り組みについて知りたい方は「関柴地区生活支援支え合い会議の取り組みについて」をご覧ください。

他の地区について知りたい方は「生活支援支え合い会議を開催しています」をご覧ください。

 


このページの先頭へ