ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 暮らしのできごと > 高齢・介護 > > 地域包括ケア推進班 > 令和4年度熱塩加納地区生活支援支え合い会議の取組みについて

令和4年度熱塩加納地区生活支援支え合い会議の取組みについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月31日更新

「おたがいさま広場」会議の様子

2 第36回会議(令和4年4月26日開催)

 新たなメンバーを迎え、市担当課から「自主防災組織」に関する説明を受け、意見交換を行いました。
 委員より「今は地域の支え合いがあるが、5年後10年後を考えるとわからない。前倒しで対応策を考えていかないとダメだと思う。少しでも住みやすい状況になるように話し合っていけたらいい」との意見がありました。

 

 

 

3

 第37回会議(令和4年5月31日開催)

 自主防災組織について、意見交換を行いました。
 視察研修を実施することが決まりました。

 

 

第38回会議(令和4年6月20日開催)

 視察研修先について意見交換を行い、研修先が決まりました。
 広報紙の掲載内容について意見交換を行いました。

 

第39回会議(令和4年7月22日開催)

 視察研修(国見町 さくら体操クラブ、国見町役場)を行いました。
 研修先では、手足におもりを付けて行う介護予防体操(いきいき百歳体操)を体験し、交流を図りました。その後、国見町役場にて国見町福祉課、国見町社会福祉協議会と情報交換を行いました。

6 7

 

 

 

 

 

 

3

 第40回会議(令和4年8月23日開催)

 会議に入る前に、委員全員で熱塩加納元気節体操を行い、体をほぐしてから協議を行いました。
 前回の視察研修について、感想や意見交換を行いました。
 委員の意識統一を図り、熱塩加納元気節体操の普及やつどいの場について協議を進めていく事を共有しました。

 

 

 

1 第41回会議(令和4年9月15日開催)
 社会福祉課 認知症地域支援推進員より認知症の関わり方について講話がありました。
 講師より、もの忘れについて本人が一番先に違和感を覚えることやたまに顔を合わせる家族は気付きにくい、地域での見守りが重要であることを学びました。

 

 

 

 


 4第42回会議(令和4年11月9日開催)
 第1部として、生活支援コーディネーターより、除雪支援事業や他市町村の事例について情報提供があり、熱塩加納地区としての進め方について意見交換を行いました。厚生労働省「通いの場」自慢コンテストで優秀賞を受賞したことや、フレイル予防啓発での取材を受けることの報告がありました。 第2部として、市長とのふれあい出前座談会を実施し、小中学校の統廃合、自主防災組織づくり、ひめさゆりの保護と育成等に関する意見交換を行いました。

 

 

第43回会議(令和4年12月8日開催)

 開会に合わせ「熱塩加納元気節体操」で体をほぐした後、会議を行いました。
 委員の構成や、広報紙「おたがいさま広場通信」について意見交換を行いました。
 ミニサロンを実施した際の様子について情報提供があり、地域での取り組み事例を広めていきたいなどの意見が出されました。

2 第44回会議(令和5年1月20日開催) 

 改めていきいきサロンの事業説明を行い、実際の活動について委員より報告がありました。
 おたがいさま広場の活動について意見交換を行いました。

 

 

 

 

1 第45回会議(令和5年2月21日開催)

 SCより、設立からこれまでの取り組みについて説明がありました。
 今後も「おたがいさま広場」の周知を継続しながら、介護予防や生活支援について取り組むことを共有しました。

 

 

 

 

生協ミニ祭りに参加しました

 令和5年3月11日にCOOP BESTAひがし店 2F組合員ホールで行われたミニ生協まつりに参加し、「熱塩加納元気節体操」を行いました。
 参加者と一緒に行った体操は、たくさんの笑顔があふれ、あらためてこの体操の良さを実感しました。

1 3

 

 

 

 

 

第46回会議(令和5年3月28日開催)

 今年度をふりかえり、活動の共有を図りました。
 熱塩元気節体操新作DVD(VOL.3)が完成し、次回試写会を行うこととなりました。
 次年度の活動について意見交換を行いました。

 

これまでの取り組みについて知りたい方は「熱塩加納地区生活支援支え合い会議の取り組みについて」をご覧ください。

他の地区について知りたい方は「生活支援支え合い会議を開催しています」をご覧ください。


このページの先頭へ