令和7年度国民健康保険税の税率
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新
国民健康保険税の課税限度額の改定
地方税法施行令の一部改正に伴い、医療給付費分及び後期高齢者支援金分に係る課税限度額を改定します。
算出基礎
区分 | 算出基礎 |
---|---|
所得割 | 加入者の前年中の所得から基礎控除43万円を控除した額に税率を乗じて計算します。 |
均等割 | 各世帯の国保加入者数に応じて計算します。 |
平等割 | 国保に加入する1世帯あたり平等に賦課される額です。 |
税率と課税限度額
令和7年度国民健康保険税率と課税限度額は下記のとおりです。
区分 | 令和7年度 | 令和6年度 | 比較 | |
---|---|---|---|---|
医療給付費分 (0歳~74歳まで) |
所得割 | 7.23% | 7.23% | 増減なし |
均等割 | 19,800円 | 19,800円 | 増減なし | |
平等割 | 13,900円 | 13,900円 | 増減なし | |
課税限度額 | 66万円 | 65万円 | +1万円 | |
後期高齢者支援金分 (0歳~74歳まで) |
所得割 | 3.33% | 3.33% | 増減なし |
均等割 | 9,000円 | 9,000円 | 増減なし | |
平等割 | 6,300円 | 6,300円 | 増減なし | |
課税限度額 | 26万円 | 24万円 | +2万円 | |
介護納付金分 (40歳~64歳まで) |
所得割 | 2.51% | 2.51% | 増減なし |
均等割 | 8,800円 | 8,800円 | 増減なし | |
平等割 | 4,500円 | 4,500円 | 増減なし | |
課税限度額 | 17万円 | 17万円 | 増減なし |
令和7年度国民健康保険税の計算方法 [PDFファイル/102KB]
国民健康保険税の試算について
下記の試算シートから、おおよその年間の保険税と1か月あたりの保険税の計算ができます。
令和7年度(令和7年4月から令和8年3月)の国民健康保険税を計算する際の参考としてください。