ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

老齢基礎年金のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月10日更新

老齢年金は、厚生年金期間がある方の老齢厚生年金と、国民年金だけの方が受給する老齢基礎年金があります。厚生年金期間がある方は、年金事務所での受付となります。
※年金事務所に手続きに行かれる前に、電話にて必要書類のご確認、予約を必ずしてください。
会津若松年金事務所 Tel:0242-27-6953
市役所で手続きできる方は、国民年金期間のみの方(例:自営業の方など)です。
老齢基礎年金は、65歳になった方が以下の受給資格期間の合計が120か月を満たしている場合、受給できます。(平成29年8月現在)

受給資格期間に含まれる期間

  • 国民年金保険料を納めた期間
  • 第3号被保険者期間
  • 国民年金保険料の免除を受けた期間(一部免除は、減額された保険料を納めた期間で、未納の場合は含まれません。)
  • 若年者納付猶予期間
  • 学生納付特例期間
  • 厚生年金や共済組合に加入していた期間
  • 合算対象期間 詳しい説明は日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/jukyu-yoken/20140421-05.html<外部リンク>

手続き場所

年金事務所または市役所市民課市民窓口班(国民年金担当)、各総合支所住民課
※厚生年金期間がある方は年金事務所でしか受け付けできません。

手続き開始時期

65歳のお誕生日の前日より手続きできます。
60歳~64歳の方は繰上げ請求できますが、満額(65歳に請求する額)より減った額になります。
繰上げ請求 詳しい説明は日本年金機構 https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/20140421-01.html<外部リンク>

老齢基礎年金を受け取るには

   年金の受給資格を満たしていても、請求手続きをしなければ年金は受け取れません。

 ※必要書類は、各個人によって異なります。必ず、年金事務所または市役所にお問い合わせください。

年金記録を確かめたい方

年金の請求にあたり、自分の年金記録がわからない場合は、年金事務所または「ねんきんダイヤル」、「ねんきんネット」をご活用ください。
ねんきんダイヤル
Tel:0570-05-1165(IP電話・PHSからは、03-6700-1165にお電話ください。)
ねんきんネット http://www.nenkin.go.jp/n_net/index.html<外部リンク>(ご自分の年金記録の確認や、年金額がインターネットから確認できます。)


このページの先頭へ