ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

年金生活者支援給付金について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月1日更新

年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。

年金生活者支援給付金の概要

老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金

支給要件((1)から(3)をすべて満たしている方が対象)

 (1) 65歳以上で老齢基礎年金を受けていること。

 (2) 請求する方の世帯全員の市町村民税が非課税であること。

    (3) 前年の年金収入金額※1とその他の所得額の合計が以下のとおりであること。※2

   昭和31年4月2日以降生まれの方は909,000円以下

   昭和31年4月1日以前生まれの方は906,700円以下

 ※1 所得額には、がい年金や遺族年金等の非課税収入は含まれません。

 ※2 昭和31年4月2日以降に生まれた方で809,000円を超え909,000円以下である方、昭和31年4月1日以前に生まれた方で806,700円を超え906,700円以下である方には、「補足的老齢年金生活者支援給付金」が支給されます。

 

給付額

 5,450円(月額)を基準に、保険料納付済期間等に応じて算出され、次の(1)と(2)の合計額となります。

 (1) 保険料納付済期間に基づく額(月額)

   =5,450円 × 保険料納付済期間 /480月

 (2) 保険料免除期間に基づく額(月額)

   =11,551円 × 保険料免除期間 /480月

 

障がい年金生活者支援給付金

支給要件((1)と(2)をすべて満たしている方が対象)

 (1) 障がい基礎年金(1級・2級)を受けていること。

 (2) 前年の所得額※1が「4,794,000円+扶養親族の数×38万円※2」以下であること。

 ※1 所得額には、障がい年金や遺族年金等の非課税収入は含まれません。

 ※2 同一生計配偶者のうち70歳以上の者または老人扶養親族の場合は48万円、特定扶養親族または16歳以上19歳未満の扶養親族の場合は63万円となります。

 

給付額(障がい等級により次のとおり)

 障がい等級 1級 = 6,813円(月額)

         2級 = 5,450円(月額)

 

遺族年金生活者支援給付金

支給要件((1)と(2)をすべて満たしている方が対象)  

 (1) 遺族基礎年金を受けていること。

 (2) 前年の所得額※1が「4,794,000円+扶養親族の数×38万円※2」以下であること。

 ※1 所得額には、障がい年金や遺族年金等の非課税収入は含まれません。

 ※2 同一生計配偶者のうち70歳以上の者または老人扶養親族の場合は48万円、特定扶養親族または16歳以上19歳未満の扶養親族の場合は63万円となります。

 

 給付額 

 5,450円(月額)

 ただし、2人以上の子が遺族基礎年金を受給している場合は、5,450円を子の数で割った金額がそれぞれに支払いとなります。

 

年金生活者支援給付金を受け取るには

給付金を受けるには支給要件を満たし、年金生活者支援給付金の認定請求という手続きが必要です。

老齢・障がい・遺族基礎年金を受給している方で、所得額が前年より低下したこと等により、給付金の支給対象となる方には、9月初旬頃から、日本年金機構より給付金の請求手続きに必要な書類が届きます。

なお、すでに給付金を受給している方で、引き続き支給要件を満たしている場合は、改めて請求手続きは必要ありません。

令和8年1月5日までに、請求手続が完了しますと令和7年10月分からさかのぼって受け取ることができます。

 

請求手続きと流れ((1)から(4)のとおり)

 (1) 送付された請求書に、氏名などを記入して提出(返送)

    送付される請求書等の見本 
    送付物見本
    送付用封筒 [PDFファイル/178KB]
    年金生活者支援給付金請求手続きのご案内 [PDFファイル/730KB]

 ※ 原則、添付書類は不要です。

 (2) 審査結果の通知が日本年金機構から到着(10月以降)

 ※ 年金の請求書と併せてご提出の場合、給付金の通知は年金証書送付後にお送りします。

 (3) 支給決定の場合、お支払月の上旬に、日本年金機構から振込通知書が到着

 (4) 通知書に記載のある給付額が年金に上乗せ支給

 ※ 12月中旬以降の支払いとなります。(請求時期によって異なります)

 

 詳しくは、下記のリンクの内容をご確認いただくか、ねんきんダイヤルまたはお近くの年金事務所にてお問い合わせをお願いします。

厚生労働省ホームページ<外部リンク>

日本年金機構ホームページ<外部リンク>

 

問い合わせ先

 給付金専用ダイヤル 0570―05―4092

 会津若松年金事務所 0242―27―5321

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ