投票日当日までに満18歳になるが、期日前投票する時点で17歳の方について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新
市内で選挙が行われる際は、投票日当日までに満18歳となる方(18歳の誕生日を投票日翌日までに迎える方)に対し、投票入場券を郵送しています。
投票を行おうとする時点で17歳の方は、まだ選挙権を有していないため、期日前投票ではなく「不在者投票」の手続きによって投票を行うことになります。

不在者投票のしかた
1.受付
投票所入場券に記載している期日前投票所へ行きましょう。
期日前投票所には、「宣誓書(不在者投票の投票用紙等の請求書)」が用意されています。
必要事項を記入のうえ、受付で提出してください。
2.投票用紙と不在者投票用の封筒を受け取り
受付が終ると、投票用紙と不在者投票用の封筒(内封筒・外封筒)が交付されます。
3.投票用紙に記入と不在者投票用の封筒に封入
1.投票用紙に候補者名などを記入します(選挙の種類により異なります)。
2.投票用紙を内封筒に入れます。
3.内封筒を外封筒に入れます。
4.外封筒に署名をします。
4.封筒の提出
投票所の係員に封入した封筒を提出してください。
封筒の中の投票用紙は、投票日当日に指定投票所で投票箱に投函されます。
