ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・安全 > 防災 > > 高郷町揚津地区の地すべり情報

高郷町揚津地区の地すべり情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年11月20日更新

避難勧告を解除し、災害対策本部(現地対策本部を含む)を解散しました

平成30年4月に発生した高郷町揚津地区地すべりについては、県会津農林事務所によると恒久対策の集水井による排水は良好であり、十分に機能効果を発揮しており、Web監視および地中伸縮計による計測の結果、地すべりは収束しているとの見解をいただいたところです。また、県道新郷・荻野停車場線の災害復旧工事等について順調に進捗し、揚津地区全体の地すべり対策について一定程度の収束が図られたことから、避難勧告を解除し、合わせて災害対策本部(現地対策本部を含む)を解散しました。

地すべりの概要

平成30年4月20日に高郷町揚津地区の県道新郷・荻野停車場線において、県が側溝の変異を発見し、日を追うごとに亀裂が広範囲に発生したことから、5月4日に県道を通行止めにしました。

市は地元行政区長に連絡するとともに、町内に防災無線などで周知を行いました。また、発生区域は、農地地すべり防止区域であり、農地にも亀裂が広範囲に発生していることから、県が農地地すべり発生と判断し、簡易定点観測を行ってきました。

5月17日には住家近くで新たな亀裂が確認され、5月19日から県では常時動きを監視できる伸縮計による24時間体制での観測を開始しました。(※平成30年11月30日撤去)
5月20日には、地すべり区域の阿賀川の護岸で崩落が確認されました。
地すべりの状況が大きくなっていることから5月29日には1世帯2人に対し、避難勧告を発令するとともに揚津地区住民に対し説明会を行いました。

地すべりの原因として、地下水の影響が考えられることから、県では、亀裂発生箇所をブルーシートで覆い雨水の流入を抑えつつ、流れ込む沢水の迂回と深井戸からの排水作業を行い、7月23日には、地下水を集水し、自然排出させる「集水井(しゅうすいせい)」の設置工事に着手しました。また、排水ボーリングにより24時間体制で地下水の排水作業を行いました。

※集水井=地すべり地域の深層部で最も地下水が集中している付近に縦井戸を設置して、地下水を集水して自然排水させる井戸

通行止め箇所と迂回路

地すべりの範囲と観測箇所など

地すべり地域と伸縮計などの位置図
平成31年2月15日現在の位置図
福島県会津農林事務所はGPS観測装置(3箇所)を設置して監視をしました。また、ボーリングによる深井戸からポンプでの排水(7箇所)や集水井(8箇所)、仮排水路による対策工事を実施しました。

平成30年6月20日付けで国の「災害関連緊急地すべり対策事業」に採択され、県では7月23日から恒久的対策となる深井戸集水井を設置する工事に着手しました。

被害状況

被害状況一覧
住家 赤岩地区1棟の基礎部分に亀裂と建物の歪み
道路 道路損傷のため県道新郷荻野停車場線の1.7キロメートルを通行止め
農地 田1.7ヘクタール、畑0.4ヘクタールで耕作不能(関係農家戸数16戸)
河川 阿賀川への土砂崩落(平成30年5月20日確認)
鉄塔 送電鉄塔1基が変形、破断
※地すべり区域内2基のうち1基は平成30年6月4日に解体撤去済み

地すべりの状況

7月12日撮影の揚津の地すべり区域全景
平成30年7月12日にドローンで撮影した揚津地区の地すべり

5月20日撮影県道通行止めの揚津側     6月8日撮影県道通行止め揚津側
通行止めとなった県道新郷・荻野停車場線
写真左平成30年5月20日撮影、写真右平成30年6月8日撮影、地盤が落ちているのが分かります。

5月20日撮影県道S字カーブ     6月10日撮影S字カーブ
地盤が崩落している県道S字カーブ付近の地盤崩落状況
写真左平成30年5月20日撮影、写真右平成30年6月10日撮影

5月26日撮影避難勧告が出された住宅付近の崩落     6月10日撮影避難勧告が出された住宅付近の崩落状況
避難勧告が出された住宅付近の地盤崩落状況
写真左平成30年5月26日撮影、写真右平成30年6月10日撮影、落差は約2メートルに達しています。

6月8日撮影阿賀川の川岸崩落の様子
平成30年6月8日撮影、阿賀川の揚津側の岸の崩落状況

沢水の排水作業     地下水排水のためのボーリング
平成30年6月10日撮影、県では6月6日以降地すべり区域内への沢水の流入を抑えるため、上部での排水処理と深井戸からの排水作業に入りました。
6月7日以降、排水ボーリングで地下水の排水作業に着手し、併せて、調査ボーリングによって地すべり区域内の地中の土質構造、地下水位等の確認を行いました。
集水井の工事の様子
平成30年7月23日撮影、県では集水井の設置工事に入りました。直径3.5メートルの縦穴で、深さ20メートルと40メートルの2基を設置しました。

災害対応情報

日時 内容
災害対応情報の経過
平成30年5月24日 連絡調整会議
・市の関係部署による現地調査と緊急連絡体制、避難対策などを確認
平成30年5月25日
午前9時
喜多方市高郷町地すべり災害対策本部・現地対策本部を設置
平成30年5月27日 第1回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・農林事務所の説明を受け、今後の対応を協議
平成30年5月28日

第2回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・避難準備情報の発令を協議

避難準備・高齢者等避難開始を発令(午後6時30分)
・1世帯2人に対し発令

平成30年5月29日

第3回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・避難準備・高齢者等避難開始発令に伴う対応と避難勧告の協議

避難勧告を発令(午後1時30分)
・1世帯2人に対し発

第1回高郷町揚津地区地すべりに係る地元説明会を開催
・揚津多目的集会施設で全世帯を対象に実施

平成30年5月30日 第4回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・地元説明会の内容などの報告
平成30年5月31日 第5回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・5月30日に行った市長の関係機関訪問の内容を報告
平成30年6月4日 第6回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・経過報告と関係機関からの情報提供、今後の対応について協議
平成30年6月8日 第7回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年6月15日 喜多方市高郷町揚津地区地すべり対策連絡会議
・高郷公民館にて、県農林水産部農村基盤整備課主催で、県国市の関係部署や関係機関、地域関係者などが対応状況報告と意見交換を行い、情報共有を図る。
平成30年6月15日 第8回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年6月19日 第2回高郷町揚津地区地すべりに係る地元説明会を開催
・揚津多目的集会施設で全世帯を対象に実施
平成30年6月20日 第9回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・関係機関の対応状況と第2回地元説明会の内容などの報告
平成30年6月29日 第10回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年7月6日 第11回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年8月2日 第12回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年10月26日 第13回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告
平成30年11月14日 第3回高郷町揚津地区地すべりに係る地元説明会を開催
・揚津多目的集会施設で全世帯を対象に実施
平成31年1月4日 第14回喜多方市高郷町地すべり災害対策本部会議
・市や関係機関の対応状況などの報告

 

緊急要望と主な現地視察

平成30年5月28日 農林水産省東北農政局、福島県農林水産部
平成30年5月29日 農林水産省、財務省、福島県会津農林事務所
      農林水産省での要望 農林水産省への要望
平成30年5月30日 福島県会津地方振興局・会津農林事務所・喜多方建設事務所、東北電力会津若松支社、国土交通省阿賀川河川事務所、喜多方警察署、喜多方地方広域市町村圏組合消防本部
平成30年5月31日 福島県副知事、福島県総務部・土木部・危機管理部
平成30年6月2日 福島県副知事による現地視察
      畠副知事の現地視察
平成30年6月5日 福島県知事による現地視察
      内堀知事の現地視察
平成30年6月7日 農林水産省、財務省、国土交通省
      農林水産省での要望 農林水産省への要望   財務省への要望 財務省への要望
平成30年6月22日 福島県知事による現地視察(2回目)
      内堀知事の2回目の現地視察

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ