ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > しごとの情報 > 農林業振興 > 農業 > > きたかたの“農と食の交流”体験モニターツアーを実施しました
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > イベント > 体験(イベント) > > きたかたの“農と食の交流”体験モニターツアーを実施しました

きたかたの“農と食の交流”体験モニターツアーを実施しました

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年11月30日更新

実施内容

農産物の放射性物質検査の見学をはじめ、農泊や農業体験等を通して生産者と消費者との交流を図り、本市の安全性や魅力への理解を深め、本市産農畜産物への風評を払拭し、販売・消費拡大等につなげていくため、本市産農産物を取り扱う千葉県市川市の青果物卸売業者、沖縄県の米卸売業者と連携を図り、それぞれの消費地の住民を対象に農の交流モニターツアーを実施いたしました。

首都圏ツアー

開催日時

令和6年10月19日(土曜日)、20日(日曜日) 1泊2日

開催場所

喜多方市

参加者

首都圏の消費者等17名

行程表およびツアーの様子

1日目 市内散策→若喜商店→放射能分析室および慶徳倉庫見学→農泊施設

2日目 ぶどう収穫体験→そば資料館→山都そばまつり→酒蔵見学

モニターツアー集合写真   ブドウ収穫

沖縄ツアー

開催日時

令和6年11月6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日) 2泊3日

開催場所

喜多方市

参加者

沖縄県の消費者等19名

行程表およびツアーの様子

1日目 放射能分析室および慶徳倉庫見学→山都温泉

2日目 そば資料館→りんご収穫体験→木之本漆器店→農泊施設

3日目 酒蔵見学→若喜商店→恋人坂→喜多方ラーメン館

    そば打ち体験 りんご収穫体験

主な意見・感想

・普段体験できないことが沢山できて良かったです。
・首都圏からだと絶妙なアクセスだと思うので、バスツアーは良いと思います。
・また参加したい、知人にも紹介したいです。ありがとうございました。
・2日間ですがコンテンツが充実しており、喜多方の良さが伝わってきました。
・蔵やラーメンだけではない喜多方の魅力を知れたのと、放射能対応があそこまできちんとやられているのに驚きでし
た。
・本当に感謝です。
・盛りだくさんのツアーで飽きることがなかった。
・遠藤市長をはじめ、職員の皆さまの取り組みに感謝します。参加した方は皆喜んでいました。
・来年もお願いします。
・福島県の魅力をたくさん知る事ができて良かったです。豊富な農産物、人も温かくて喜多方が好きになりました。
・言うことない!大満足です。風評被害を払拭できるよう周囲に伝えていきます。福島大好きになりました。
・酒、食事がうまい。ラーメンもうまい。
・ごはんがとても美味かったです。お酒も美味かったです。
・会津、福島、喜多方を多くの人達に知ってもらいたい。


このページの先頭へ