2017きたかた応援大使会議を開催
10年、そして20年へと繋がる道筋を一緒に考える
平成29年11月10日(金曜日)、15名のきたかた応援大使の皆さんの参加により2017きたかた応援大使会議を開催しました。
2017きたかた応援大使会議参加大使一覧 [PDFファイル/70KB]
市長あいさつ
市の幹部を交え、テーマ別の会議、全体会ということで開催をさせていただきます。喜多方のこれからの10年そして20年へと繋がる道筋を、ぜひ、大使の皆様方と一緒に考えて参りたいと思っておりますので、短時間ではありますが、本市の更なる発展へ向け、忌憚のないご意見をお寄せいただきますようお願い申し上げます。
テーマ別会議
テーマ1「観光による地域振興」~交流人口をどう生かすか~
観光の観点から、喜多方の良さを生かし、農林業、商工業などの産業振興や雇用創出を図り、交流人口の増加から地域のさらなる活性化につなげる方策を探る。
参加大使
太田 稔 大使、小野瀬 順治 大使、冠木 雅夫 大使、須磨 章 大使、田邊 勝二 大使、中原 明 大使、横井 千香子 大使
テーマ2「未来が輝くまちづくり」~少子・高齢化、人口減少社会のなかで~
広い観点から、少子・高齢化、人口減少を捉え、定住人口の増加や移住など住みたいと思う喜多方とするためにはどうしたらよいか、活力に満ちた輝く未来への方策を探る。
参加大使
石堂 常世 大使、黄川田 幸一 大使、高橋 雅子 大使、渡部 速夫 大使
テーマ3「学びと人材育成」~未来を拓く原動力を作り出す~
学校教育、生涯学習などの観点から、喜多方に誇りを持ち、地域を支え、自らの力で未来を拓く人材育成の方策を探る。
参加大使
小椋 義友 大使、佐藤 賢太郎 大使、坂内 昭夫 大使、佐藤 幸也 大使
全体会
テーマ別会議で議論された内容をテーマ別に報告し、参加者全員で情報共有を図りました。
大使の皆様には大変お忙しいところご参加いただきましてありがとうございました。
貴重なご意見やアドバイスを今後の施策に活かしてまいりたいと思います。