ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和7年度資源回収報奨金の申請について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

市では、ごみの減量化と資源の有効利用を図るため、資源回収を実施した団体に対して、報奨金を交付しています。
交付申請をするには、事前に団体登録が必要ですので、期日まで資源回収実施団体登録申請書を、市民生活課まで提出してください。期日までに登録申請されない場合は交付対象になりませんのでご注意ください。

対象となる資源物

 古紙類(新聞、雑誌・チラシ、段ボール、その他紙類容器包装等)
 ※アルミ缶、瓶類、ペットボトルは対象となりません。

対象となる実施団体

 町内会、PTA、子ども会育成会、婦人会、老人クラブ等

報償金額

 1キログラム当たり2円(1団体につき、1年度に1回のみ、上限30万円)
 ※回収量が350キログラム以上の資源回収が対象となります。

申請方法

団体登録申請

 「資源回収実施団体登録申請書」を、実施予定月日または実施年度12月末日のいずれか早い日までに提出してください。
 ※報奨金の振込先の口座名義人は団体の代表者と同じ方に限ります。

報奨金交付申請

 資源回収実施後、計量票を添えて「資源回収報奨金交付申請書」と「請求書」を提出してください。

提出先

 喜多方市市民生活課環境政策推進室または各総合支所住民課市民サービス班

不明な点などありましたら、市民生活課環境政策推進室までお問い合わせください。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ