ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・エネルギー・墓地 > 野生動物 > > 【入山者のみなさんへ】狩猟期間における事故防止について

【入山者のみなさんへ】狩猟期間における事故防止について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月1日更新

狩猟解禁のお知らせ

 ●令和7年度の福島県内における狩猟期間は次のとおりです。
  令和7年11月15日(土曜日)から令和8年2月15日(日曜日)まで
  ただし、イノシシおよびニホンジカに限り、令和7年11月15日(土曜日)から令和8年3月15日(日曜日)まで

山林作業や登山などで入山される方へ

 狩猟期間中、「わな」「猟銃」「網」を使用した狩猟が行われますので、作業、登山等で山林に入られる方は、次のことに十分ご注意ください。

  • できるだけ目立つ服装を心がけましょう。
    ただし、白色や迷彩色は避けてください(白いタオルなどはシカのおしりと誤認され大変危険です)。
  • 複数人で話しながら歩くよう心がけましょう。
    単独で入山する場合は、ラジオや鈴など音が鳴るものを携帯しましょう。
  • 週末や祝祭日は狩猟者が大勢入山しますので、特に注意しましょう。
  • 地面には「わな」が設置されている場合があります。「わな」に捕獲された獣に遭遇することも考えられますので、通常の山道から奥にはできるだけ入らないようにしてください。
    また、「わな」の設置場所付近には、設置者の氏名等が記載された標識を付けるようになっています。標識がある場所には近づかないようにしましょう。
  • 今年はブナやコナラ、ミズナラ等が凶作ですので、山の中でもツキノワグマの活動が例年になく活発になると予想されます。十分ご注意ください。

狩猟者の方へ

 福島県自然保護課からの「お知らせ」を熟読して、狩猟等による事故の防止、違法捕獲等の防止に努めてください。
 福島県自然保護課:お知らせ [PDFファイル/100KB] 別紙「留意事項」 [PDFファイル/302KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ