ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・環境・エネルギー・墓地 > 環境 > > 地球にやさしい「グリーン購入」を推進しましょう

地球にやさしい「グリーン購入」を推進しましょう

印刷用ページを表示する 掲載日:2022年12月1日更新

エコマークを活用して

地球にやさしい「グリーン購入」を推進しましょう

 本市では、カーボンニュートラル宣言における地球温暖化防止や事業活動における環境配慮への取組として、グリーン購入を推進しています。

グリーン購入とは

 グリーン購入とは、製品やサービスを購入する際に、環境を考慮して、必要性をよく考え、環境への負荷ができるだけ少ないものを選んで購入することです。

 グリーン購入は、消費生活など購入者自身の活動を環境にやさしいものにするだけでなく、供給側の企業に環境負荷の少ない製品の開発を促すことで、経済活動全体を変えていく可能性を持っています。

 また、グリーン購入は、温室効果ガス排出量やごみの削減や再資源化などにもつながり、社会全体を環境に配慮した持続可能な社会へ変えていく手助けになります。

グリーン購入法とは

 持続可能な発展による循環型社会の形成を目指し、供給面だけでなく、国等が自ら率先して環境物品等を優先的購入することで需要面からも環境物品等の市場を促進することを目的に、2000年5月「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(以下、グリーン購入法)」が制定されました。

 グリーン購入法では、国等が重点的に調達を推進すべき環境物品等の分野・品目(以下、特定調達品目)と、その「判断の基準」を基本方針として定めています。

エコマークとは

 エコマークは、グリーン購入法の判断の基準より多面的な基準を策定しており、エコマーク認定商品は、原則としてグリーン購入法(判断の基準)に適合しています。

エコマーク

エコマーク商品を探す

エコマークを活用して、グリーン購入を推進しましょう。

公益財団法人 日本環境協会 エコマーク事務局

「エコマーク商品検索>ジャンルで検索」ホームページ<外部リンク>


このページの先頭へ