ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

喜多方市 地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」とは?

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月3日更新

喜多方市 地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」について

喜多方市 地域・家庭医療センター「ほっと☆きらり」とは?

 福島県立医科大学会津医療センター(会津若松市)へ移転統合となった旧県立喜多方病院へ通院されていた方々の新たな受け皿、高齢化の進む山間地域の医療の確保など、本市の医療体制の充実に向けた課題を克服するため、市では新たな診療所を設置しました。それが「喜多方市 地域・家庭医療センター」(愛称:ほっと☆きらり)です。
 喜多方市 地域・家庭医療センターは、「家庭医」による外来・訪問診療を行う、民営の診療所です。
 赤ちゃんからお年寄りまで、家族みんなの比較的軽い症状の病気、けがや生活習慣病など一般的な病気や健康問題を診察し、地域の特性を考えた医療を行います。
 医療提供体制の拡充に合わせ、休日・夜間の初期救急外来診療などを行う計画となっていますが、現時点では体制の整備が困難であり、実施時期については未定となっております。

 

喜多方市 地域・家庭医療センターについて

 「喜多方市 地域・家庭医療センター(ほっと☆きらり)」のホームページ<外部リンク>をご覧ください。

 


このページの先頭へ