ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防災・安全 > 救急 > > 病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら「#7119」救急電話相談へ

病院へ行く?救急車を呼ぶ?迷ったら「#7119」救急電話相談へ

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月23日更新

 電話から「#7119」を利用して 急な病気や応急手当の相談を受けられます。

救急電話

●「#7119」とは

急な病気やけがをした際、応急手当の方法、受診や救急車要請の必要性に対して、その判断に迷ったとき、「#7119」に電話することで、専門家による助言が受けられる電話相談窓口です。

寄せられた相談は、電話口で看護師、相談員がお話をお伺いし、病気やケガの症状を把握し、救急車を呼んだ方がいいのか、急いで病院を受診した方がいいのか、受診できる医療機関はどこか等を案内するなど、アドバイスを行います。

 

こんなときに「#7119」                                                 

「家族の様子がなんとなくおかしい、救急車を呼んだ方が良いのかな・・・」

「具合が悪いけど、病院に行った方がいいのかな・・・」

「手遅れになってしまったらどうしよう・・・」

自分の判断に迷ったとき、こんなときは、携帯・固定電話から「#7119」を押して、「救急相談窓口」にお電話ください。

 

●救急電話相談(相談開始日 令和5年4月1日)

・携帯電話、固定電話から「#7119」または、024-524-3020

・相談時間 毎日 24時間

・県HP「福島県 救急電話相談について<外部リンク>

※ 通話料は利用者にご負担いただきます。

〈重要〉

この電話相談では病気の診断はいたしません。

 

お子さんの救急電話相談は「#8000」                                           

●こども救急電話相談(15歳未満の方)

・携帯電話、固定電話から「#8000」または、024-521-3790

・相談時間 毎日 午後6時~翌朝8時まで

・県HP「福島県 子どもの救急について<外部リンク>

※通話料は利用者にご負担いただきます。

〈重要〉

この電話相談では病気の診断はいたしません。


このページの先頭へ