AIオンデマンドバス「のるーと喜多方」について
市内を運行しているAIオンデマンドバス「のるーと喜多方」についてお知らせします。
運行時間等
平 日:東部(喜多方、熱塩加納、塩川地区) 7時~19時
西部(山都、高郷地区) 7時~17時
※ 運行時刻は、バスが事業所を出発し、事業所まで戻らなければならない時刻です。
運休日:土日祝日および12月29日~1月3日の期間
運行形態・運行区間
指定乗降場所から任意の乗降拠点間、任意の乗降拠点間、又は指定乗降場所間を効率的に運行
東部エリア(喜多方、熱塩加納、塩川地区)
◆ 市街地 ➔ 市街地 ✕(市街地エリアから市街地エリアへの移動はできません)
◆ 市街地 ➔ 郊 外 ○(市街地での乗り降りは指定乗降場所に限ります)
◆ 郊 外 ➔ 市街地 ○(市街地での乗り降りは指定乗降場所に限ります)
◆ 郊 外 ➔ 郊 外 ○
※ 市街地・郊外エリアはパンフレットでご確認ください。
西部エリア(山都、高郷地区)
◆ 山都・高郷 ➔ 山都・高郷 ○
山都・喜多方ライン
◆ 山都駅 ➔ ダイユーエイト喜多方店の区間
高郷・坂下ライン
◆ 高郷総合支所 ➔ コープベスタばんげ店の区間
運賃
◆ 大 人(中学生以上) 400円(障がい者は200円)
◆ 子ども(小学生以下) 250円(障がい者は130円)
※ 未就学児は子ども料金として取り扱いますが、保護者1名につき1名無料となります。
※ 「障がい者」とは、身体障がい者手帳(等級不問)、療育手帳または精神障がい者保険福祉手帳を交付されている方です。
(障がい者と同乗する介護人1名についても半額となります。)乗車の際に手帳を提示して下さい。
支払方法(乗車時に支払い)
現金、高齢者おでかけ助成券、回数券、定期券、PayPay、クレジットカード(のるーとアプリ内)、eチケット(のるーとアプリ内)、e定期(のるーとアプリ内)
※ Paypayのダウンロードや操作についてはPayPay株式会社のホームページをご覧ください。
PayPay株式会社ホームページ<外部リンク>
予約方法(7日前から予約が可能)
のるーとアプリでの予約(24時間)
◆ のるーとアプリをダウンロードし、利用登録(初回のみ)や乗車予約を行ってください。
<アプリダウンロード>
※ 詳細なマニュアルは以下をご覧ください。
のるーとアプリ、LINEアプリ操作マニュアル [PDFファイル/3.47MB]
LINEアプリでの予約(24時間)
◆ 喜多方市公式LINEとお友達登録し、利用登録(初回のみ)や乗車予約を行ってください。
<喜多方市 LINE 公式アカウント>
おともだち追加は、お手持ちのスマートフォン等により、QRコードを読み取りのうえ行ってください。
読み取れない場合は、次のURLをクリックするか、アドレスバーに入力してください。
https://lin.ee/s10ikte<外部リンク>
電話での予約(平日9時~17時)
◆受付センター(0241-27-4455)へ電話
◆乗車日時、乗車場所、降車場所、乗車区分(大人、子ども、障がい者等)、乗車人数を伝えてください。
◆必要に応じて帰りの予約も行ってください。
※ 朝の時間帯は電話予約が込み合いますので、前日までの予約や比較的電話がつながりやすい午後に電話願います。
パンフレット
詳しくは以下のパンフレットをご覧ください。
喜多方市地域公共交通総合パンフレット [PDFファイル/21.12MB]
サービス詳細等
詳しくはこちら
サービス利用規約 [PDFファイル/292KB]
個人情報保護方針 [PDFファイル/150KB]
留意事項
- 道路での乗り降りが基本となりますので、原則、自宅玄関や目的地の施設玄関での乗り降りはできません。
- 介護タクシーではありませんので、荷物の載せ降ろしや乗客の介護等の行為は行えません。
- 乗合運行であるため、乗客を乗せて運行している場合でも新たな予約が入れば、運行ルートを変更して新たな予約のお客様を迎えに行く場合があります。時間に余裕をもってご利用されることをお勧めします。
- 予約した時刻に予約した場所に乗客が不在の場合、キャンセル扱いとさせていただきますので予めご了承願います。
- 複数人で乗車する場合、代表の方が乗車人数分の予約をすることができますが、同じ場所での乗降に限ります。
- シルバーカーやベビーカーの持ち込みは可能ですが、折り畳んで積み下ろしください。
- 車いすでの乗車はできません。乗車する場合、車いすは折りたたんだ状態で収納し通常の座席に着席しての移動となります。
- 予約していない方は乗車できません。
- ベビーシートやチャイルドシートは通常のバスやタクシー同様必要ありません。(保護者の同伴必須となります)