復興特区
1 ふくしま産業復興投資促進特区について
福島県と県内の59市町村が共同で申請した東日本大震災復興特別区域法に基づく「ふくしま産業復興投資促進特区」(復興推進計画)が、平成24年4月20日に認定されました。また、平成25年11月29日に農林水産業分野が追加認定、さらに平成26年2月28日には、製造業等に係る復興産業集積区域の拡大について認定されました。さらにまた、平成29年2月28日に復興産業集積区域の拡大、対象業種の追加が認定されました。この計画に基づいて実施する復興推進事業については、税制の特例措置が受けられます。
○ふくしま産業復興投資促進特区(復興推進計画) [PDFファイル/680KB]はこちらをご覧ください。
○特区に関する詳細は、 復興庁ホームページ<外部リンク>、 福島県ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る経過措置
令和3年度税制改正大綱が閣議決定され、復興特区税制の重点化について記載されました。本市を含む重点化の対象外となる地域については、新型コロナウイルス感染症の影響により、設備投資等が令和3年度以降に遅れたものに対する経過措置を設けることが記載されました。この経過措置による具体的流れについては、次の資料をご確認ください。
※手続きの流れについては、令和3年3月予定の法令改正に向けて現在調整中の内容であり、今後変更となる可能性があります。
2 ふくしま産業復興投資促進特区の概要
ふくしま産業復興投資促進特区の概要については、次の資料をご覧ください。
○ふくしま産業復興投資促進特区の概要 [PDFファイル/233KB]
3 ふくしま産業復興投資促進特区における対象業種
対象業種および対象者は、喜多方市内の産業復興集積区域内において、集積業種に該当する事業を営む法人もしくは個人事業者となります。
ふくしま産業復興投資促進特区の対象業種については、次の資料をご覧ください。
○ふくしま産業復興投資促進特区の対象業種 [PDFファイル/126KB]
○産業分類については、総務省統計局「日本標準産業分類」<外部リンク>をご覧ください。
4 喜多方市の復興産業集積区域
喜多方市市の産業集積区域図および区域一覧については、次の資料をご覧ください。
○市復興産業集積区域図[PDFファイル/2,390KB]
○市産業集積区域一覧(製造業)[PDFファイル/150KB]
○市産業集積区域一覧(農林水産業)[PDFファイル/1,500KB]
5 税制の特例措置、手続きの流れ等について
税制の特例措置等については、次の資料をご覧ください。
○税制の特例措置 [PDFファイル/396KB]
○手続きの流れ [PDFファイル/209KB]
○申請書類等の一覧 [PDFファイル/109KB]
6 申請書(ダウンロード)
各優遇制度の申請書類については、以下のとおりです。
下の表より様式をダウンロードしてご活用下さい。
<添付書類>
- 定款および登記事項証明書(個人事業者の場合には住民票抄本)など
- その他参考となる資料
※実施状況報告書については、指定を受けた事業者が、事業年度終了後1ヶ月以内に、市へ報告していただくこととなります。市では、実施状況を確認し、適切に実施していると認められる場合に、認定書を交付します。
※当該認定書を税務署等へ提出することにより、税制上の特例措置が受けることができます。
ただし、税制上の優遇措置の適用の決定は、税務署の判断によります。
7 指定の状況について
指定の状況については、ふくしま産業復興投資促進特区指定状況(令和3年2月19日現在) [PDFファイル/140KB]をご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Wordファイルをご覧になるには、マイクロソフト社の Microsoft Word など、Word 形式のファイルを開くことができるソフトウェアが必要です。