ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市長室から > 市長室へようこそ > > 市長室 > 2020年8月15日 「戦没者を追悼し平和を祈念する日の行事」

2020年8月15日 「戦没者を追悼し平和を祈念する日の行事」

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年9月16日更新

 本日ここに、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」の行事を挙行 するにあたり、喜多方市民を代表して、謹んで追悼の誠を捧げます。
 ここに鎮まります御霊は、苛烈を極めた戦いの中で、ひたすら  祖国の安泰を願い、家族を案じつつ、戦地に赴き遠い異境の地で  お亡くなりになられました方々であります。
 今、静かに御霊の御前に立ち、在りし日のお姿を偲びますとき、 誠に痛恨の極みであり、心より敬弔の意を捧げるものであります。 また、最愛の御家族を失われた深い悲しみに耐え、幾多の困難を  乗り越えられた御遺族の皆様方の長年にわたる御労苦と御心情は、 察するに余りあるものがあります。
 終戦から75年の歳月が過ぎ去り、昭和から平成、そして令和の  時代となりましたが、我が国は平和を国是とし、戦没者のご遺族を はじめとする多くの方々のたゆまぬ努力により、幾多の困難を乗り越え、めざましい発展を遂げてまいりました。
 この平和で豊かな今日であるからこそ、私たちには、過去を謙虚に 振り返り、戦争の悲惨さとそこに幾多の尊い犠牲があったこと、戦争という愚かな行為を二度と起こしてはならないことを次の世代に 正しく語り継いでいかなければならない歴史的使命と責任があります。
 本日の「戦没者を追悼し平和を祈念する日」にあたり、先の大戦から学んだ貴重な教訓を改めて心に刻み、皆様方がこよなく愛した ふるさとであるこの喜多方市を更に発展させるため、全力を挙げて 取り組んで参る決意を改めてここにお誓い申し上げます。
 結びに、戦没者の御霊がとこしえに安らかならんことをお祈り 申し上げますとともに、ご遺族皆様方のご平安とご健勝を心より 御祈念申し上げ、式辞といたします。


このページの先頭へ