ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 暮らしのできごと > 高齢・介護 > > 地域包括ケア推進班 > 令和4年度上三宮地区生活支援支え合い会議の取組みについて

令和4年度上三宮地区生活支援支え合い会議の取組みについて

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年3月24日更新

「おもいやり上三宮」会議の様子

1

 第9回会議(令和4年4月19日開催)

 委員の変更に伴い、事業説明や活動報告等を行いました。
 今後の予定として、アンケートを基に、つどいの場について話し合いを行いうこととなりました。

 

 

 

 

5

 第10回会議(令和4年6月8日開催)

 つどいの場に関連する事業として、社会福祉協議会よりいきいきサロンやミニサロンの説明がありました。
 次回までに、各自地域の中で話し合ってくることとなりました。

 

 

 

 

 

5

 第11回会議(令和4年8月3日開催)

 前回以降に地域で話し合った事柄について、グループワークを行いました。
 それぞれのグループが、つどいの場の立ち上げに向けた話し合いとなりました。

 

 

 

 

e-スポーツ体験会(令和4年8月31日開催)

 上三宮公民館事業のe-スポーツ体験会が上三宮小学校で行われ、「おもいやり上三宮」有志で参加しました。
 操作に不慣れなため、最初は大人だけで練習を行い、その後子どもたちが合流しました。
 小学生はすぐにコツを掴み大人は負けてばかりでしたが、世代間交流の良いきっかけとなり、笑い声の絶えない楽しい時間を過ごすことができました。

84

 

 

 

 

 

 

 

39

 

 

 

 

 

 

 

 

4

 第12回会議(令和4年10月12日開催)

 AIオンデマンド交通や除雪支援事業について行政説明を受けました。
 前回からのグループワークの結果を共有し、その後の活動について報告がありました。

 

 

 

 

 

2

 第13回会議(令和4年12月15日開催)

 民生児童委員の任期満了に伴い、新たに6名が委員となりました。また.副代表は3名体制となりました。
 上三宮地区では、新たに2ヶ所のつどいの場が少しずつ動き始めていることの報告がありました。
 今後の予定について意見交換を行いました。

 

 

第14回会議 研修会 (令和5年2月15日開催)

 岩月町在住の佐藤防災士を講師にお招きし、「地域コミュニティーと防災について」講話いただきました。
 まずは自助、それぞれが自助を行うことで共助につながっていくそうです。SNSなどの情報も活用しましょう。

23

 

 

 

 

 

 

 

これまでの取り組みについて知りたい方は「上三宮地区生活支援支え合い会議の取り組みについて」をご覧ください。

他の地区について知りたい方は「生活支援支え合い会議を開催しています」をご覧ください。

 


このページの先頭へ