新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ(市内感染確認)
新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ
【喜多方市民の皆様へ】
本日(12月19日)は、本市において9月23日以来となる新型コロナウイルス感染症の陽性患者が確認されたことを受け、市民の皆様へ、いち早くメッセージをお伝えしたいと思います。
まず、感染された方に対しまして、謹んでお見舞いを申し上げますとともに、1日も早い御回復をお祈りいたします。
市内で確認された感染情報をお知らせいたします。
市内在住の20代 男性。 なお、経過や行動歴等の情報につきましては、県の公表のとおりであり、詳細につきましては、今後、会津保健所が調査を行ってまいります。 |
<市民の皆様へのお願い・・・感染拡大地域への移動は慎重にお願いします>
全国的に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大しており、県内でも中通りを中心に感染確認が続き、複数のクラスターも発生しております。
市民の皆様には、感染予防のため、感染が拡大している地域、特に、東京都をはじめ首都圏や札幌市、大阪市、名古屋市といった大都市圏等に移動する場合には、移動の必要性を慎重に判断していただくとともに、移動先においては、感染防止対策の徹底に加え、3密や大声を出す場面を避ける、会食や宴会は控えるなど、自分自身の身を守る慎重な行動をお願いいたします。
また、こうした地域からお戻りになった後は、体調の変化に注意していただくとともに、少しでも具合が悪いと感じた際は、「かかりつけ医」や「喜多方地方発熱外来診療所(Tel 23-5027)」、「受診・相談センター(Tel 0120-567-747)」へご相談いただきますようお願いいたします。
<市民の皆様へのお願い・・・感染リスクを下げる工夫をお願いします>
引き続き基本的事項である「手洗い」、「マスクの着用」、「3密の回避」など『新しい生活様式』の徹底に努めていただくとともに、これから年末年始に向けて、会食をされる機会が増えてくると思いますが、感染リスクが高まる『5つの場面』
❶飲酒を伴う懇親会等
❷大人数や長時間に及ぶ飲食
❸マスクなしでの会話
❹狭い空間での共同生活
❺居場所の切り替わり
を出来るだけ避けていただき、少人数・短時間で、会話をする時にもなるべくマスクを着用するなど、「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」をお願いいたします。
<事業者の皆様へのお願い・・・感染防止対策の徹底をお願いします>
事業者の皆様におかれましては、県内飲食店におけるクラスターの発生も踏まえ、マスクの着用や換気に加え、業種ごとのガイドラインに基づく感染防止対策を徹底していただきますよう、改めてお願いいたします。
結びに、新型コロナウイルスには、誰もが感染する可能性があると同時に、誰もが人に感染させてしまう可能性があることを、常に意識していただき、市民一丸となって、オール市民でこの難局を乗り越えていけるよう、市民の皆様一人ひとりのお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
市といたしましては、引き続き、県や近隣市町村、関係機関と連携し、市民の皆様の不安解消と感染拡大防止に向けて、さまざまな対策を進めてまいりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年12月19日
喜多方市新型コロナウイル感染症対策本部長 喜多方市長 遠 藤 忠 一