アイデミきたかた > 【めごぷらざ】令和7年度「めごぷらざで体組成を測っちゃお!」実施のお知らせ
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月4日更新
令和7年度「めごぷらざで体組成を測っちゃお!」実施のお知らせです。
めごぷらざをご利用の小学生を対象に体組成測定を実施します。測定は無料です。おひとり様あたり5分程度で測定できますので、お気軽にご参加ください。
令和7年度 めごぷらざで体組成を測っちゃお! [PDFファイル]
概要
日にち |
[第1期] |
---|---|
時間 | 11時 ~ 15時 |
場所 | 1階エントランスホール |
対象 | めごぷらざをご利用の小学生 |
測定料 | 無料 |
体組成って?
体組成とは【人のからだが何でできているか】を表します。人のからだは大きく分けて「脂肪」「筋肉」「骨」「水分」から構成され、この構成組織を体組成と言います。体組成計という機械を使うことで、それぞれの量(割合)を測ることができます。
同じ体重や同じBMIの子どもでも、脂肪量が多い子、筋肉量が多い子など体組成の割合は人それぞれです。この機会に測定してみませんか?