アイデミきたかたのロゴ画像

【アイデミきたかた】アイデミDAYを開催しました!

令和4年10月16日(日曜日)、複合施設「アイデミきたかた」内の各施設によるイベント【アイデミDAY】を開催しました。

お子様からお年寄りの方までたくさんの方にお越しいただき、賑わいのある1日となりました。

たくさんのご来場、各イベントへのご参加、ありがとうございました!

 

アイデミDAYの様子

アイデミ・マルシェ

「クレープ&カフェくるくる」「フォルテ」「レストランふるさと亭」「食育工房ひまわり・空色カフェ(共同出店)」「とんとん野彩蔵」にご出店いただきました。早い時間から完売になる商品もあり大盛況でした。

クレープ&カフェくるくるさんの出店の様子 フォルテさんの出店の様子 レストランふるさと亭さんの出店の様子 ひまわり・空色カフェさんの出店の様子 とんとん野彩蔵さんの出店の様子

 

プレイリーダー体験会・めごぷらざ無料開放(めごぷらざ)

ご応募いただいた中学生・高校生のみなさんにプレイリーダー体験をしていただきました。最初は緊張している様子でしたが、プレイリーダーのサポートのもと、参加者のみなさんも一緒に楽しめていた様子でした。

無料開放ということもあり、全クール満員でご利用いただけました。13時過ぎには全クール分の整理券の配布が終了したため、その後にご来場いただいた方にはご案内できず申し訳ございませんでした。またのご利用をお待ちしております。

プレイリーダー体験会の様子1 プレイリーダー体験会の様子2 めごぷらざご利用前の説明の様子  めごぷらざで遊ぶ親子の様子

 

【拡大版】キラリユースコーナー(きたかた子育てサポート・センター)

アイデミDAY限定【拡大版】として、お子様用品だけでなく日用品や大人用の衣類等も対象にしたリユースを行いました。お1人様5点までお持帰りできたため、子どもたちは目を輝かせながら好きなおもちゃを選んでいました。

お子様用品につきましては普段もリユース事業を行っておりますので、ぜひご利用ください。

キラリユースコーナーの物品 キラリユースコーナーで物を選ぶ利用者1 キラリユースコーナーで物を選ぶ利用者2

 

オカリナライブ

オカリナの生演奏でアイデミDAYを盛り上げていただきました。童謡から最近流行りのアニメの主題歌まで幅広く演奏してくださいました。生演奏としては初めてオカリナの音色を聞いた方も多かったのではないでしょうか。素敵な音色をみなさん楽しまれていました。

オカリナライブの様子 オカリナライブの様子2

 

子ども食堂(子どもの居場所「れんが・にじ」)

メニューはお肉がゴロゴロ入ったカレーライス。食べ応えがあったと好評でした。10時から配布していた整理券はすぐに終了となり、予定より多めに準備した60食は完売でした。

合わせて行っていたおゆずり会も多くの方にご利用いただけました。

子ども食堂は、第4日曜日に毎月行っておりますので、ぜひご利用ください。

子ども食堂の看板 カレーを作るスタッフ おゆずり会の様子1 おゆずり会の様子2

 

ふれあい看護体験(喜多方准看護高等専修学校)

看護体験では「赤ちゃんをだっこしよう」「包帯をまいてみよう」「からだの音をきいてみよう」「血圧をはかってもらおう」の4つのコーナーに分かれてそれぞれ体験していただきました。看護学生の優しい指導のもと、みなさん上手にできていました。この体験を機に看護師さんに少しでも興味を持っていただければ嬉しいです。

看護体験を案内する看護学生 赤ちゃん人形のお世話体験の様子 包帯巻き体験の様子 血圧測定体験の様子

 

落書きコーナー

北側玄関には黒板が登場し、子ども達や保護者の方が思い思いの絵を描いてくれました。チョークを使って思いきり絵を描く機会が中々ないため子ども達には大人気で、あっという間にいっぱいになりました。

落書きコーナーに羽のイラストを描くスタッフ お絵描きする子ども達の様子 たくさんの絵が描かれた黒板

 

体験型アプリケーション・無料フォトプリントコーナー

【協賛:セイコーエプソン株式会社、株式会社デザイニウム】

体験型アプリケーションとして、体を使ったサイネージアプリケーション「うるしずく」で遊んでいただきました。腕を広げるとスクリーンに器が映し出され、広げた幅に応じて器の大きさも変化します。上から落ちてくる絵具のしずくで器をいっぱいにすると漆器が完成します。自分の動きに連動した映像に子どもたちは夢中で遊んでいました。

隣には無料で写真を印刷できるコーナーを設置していただき、スマホで撮影した写真がその場で印刷できるとあり、保護者のみなさんに人気でした。

体験型アプリケーション「うるしずく」 体験型アプリケーション「うるしずく」で遊ぶ子ども達の様子 体験型アプリケーション「うるしずく」で遊ぶ子ども達の様子2 無料フォトプリントコーナーの様子

 

Top